横浜ぶらり旅

今日はお家でゆっくり。夜は仕事です。

それにしてもなかなか晴れないですね。野菜の生育が心配です。
例の畑も今年はかなり厳しいそうで、初挑戦のメロンは枯れてしまったとか…。

さて、昨日はキンシオDVD発売記念イベントに行ってから、
横浜の街をぶらっと歩いてみました。

横浜には何度も行っているけど、いつも目的地に行って帰ってくるだけで、
歴史的な街並みとか、その辺をじっくり見たことはないんですよね。

海の方に向かって適当に歩き始めて、
まず初めにみつけた「横浜市開港記念会館」を見学してきました。

ステンドグラスがとてもきれいでしたが、
会議場として施設を普段から使っているのがいいですね。

それから、一度行ってみたかった横浜税関の資料展示室へ。
展示がリニューアルされていたみたいで、思っていたのとちょっと違いました。

それから、もう時間になってきたので資料関係は閉まってしまうので、
赤レンガ倉庫に行ってちょっと何か食べようかと。

その道中あたりで、「横浜スパークリングトワイライト2019」のことを知り、
花火が19時半から上がるというので、それまでゆったりしようかなーと。

とはいえ、じっと座っているのもあれなので、
赤レンガ倉庫、ワールドポーターズなどのお店をぶらぶら見つつ、
いいシャツを見つけたので買って、とやっていたらもう19時過ぎ。

急いで赤レンガ倉庫まで戻って、花火を見てきました。
毎年花火が進化していくのがいいですね。小雨の中でしたが、きれいでした。

夜は、これは前から決めていた「一鶴」へ。骨付き鳥のお店です。

香川の丸亀に本店があって、そこに行ったのはもう6年前のことで、
いつかまたお店で食べたいなーと思っていたのですが、
関東には横浜にお店があるだけなのです。

なので、催事で売っているお持ち帰りのものをいただいたりしているのですが、
横浜に行く機会があれば、その時に行ってやろうと思っていたのでした。

丸亀の時と同じく「おやどり」をいただきましたが、
前に食べた時よりも硬かったかな。

まあ、鶏の個体差とか、あとは焼き方も違うんでしょうからね。
でも、ひさびさにがっつり食べられてよかったです。

横浜はまたゆっくり回りたいですね。やっぱちょっと遠いんだよなー。