謎解きしながら都内散策

今日は10月1日ということで、都民の日でした。お仕事はお休みです。
昨日に引き続き、楽しい時間を過ごすことにしました。ということで、謎解きを。

昨年も参加したJR東日本の謎解きで、山手線沿線を巡りながら解くもの。
題名は「FUN!TOKYO! 山手線謎めぐり2024 “少し未来(さき)の東京を歩く“」です。

今日は一般には平日だったわけですが、学校がお休みのところが多いので、
親子連れや子どもたちだけで参加している姿がちらほら見られました。

前半は解くことに集中して、午後になってようやく寄り道する余裕が。^^
旧芝離宮恩賜庭園」の近くを通ったので入ってみました。今日は無料で入れるので。

浜離宮恩賜庭園」には何度か行ったことがあるんですけど、こちらは今回が初めて。
都会のオアシスって感じでいい気分でした。なんで芝離宮には「旧」がつくんだろうね?

そのあとは遅めのランチを。今日はハンバーガーを。「the 3rd Burger」というところで。
小松菜がトッピングされているのが珍しいですよね。これがおいしかったんですよ。

なんてやりつつまわっていると、SONYさんから通知が来て、
ソニーストアに来てくれたら誕生日プレゼントとしてマグカップをあげるよって。

なので、謎解きの途中で有楽町で降りて、さっそくもらって来ました。
今年から始めたサービスだそうで、こういうのうれしいですよね。来年もあるのかなー。

順調に謎解きは進んで、15時半ころ解き終わりました。今回も楽しい謎解きでした。
前回同様に、本編に続く続編が用意されていて、時間的にまだ行けるかなって、そちらに突入。

そしたら、1つめの謎は解けたんだけど、2つめが時間切れで、そこで今日は終了でした。
まあ、1日で全部を解いてしまうなんてもったいないですかね。またいつか挑戦します。

で、夜ご飯は東京駅で買ってきたこちらを。ロケ弁として紹介されることの多いカレーです。
オーベルジーヌ」というところのもので、いつか食べてみたかったんですよねー。

ロケ弁といえば、津多屋とか、金兵衛とかありますけど、どちらも食べたことがあって、
以前に、東京駅構内のグランスタ東京で売っているのを見つけて、いつか食べたいなって。

欧風カレーなんですけど、いやー、めちゃくちゃおいしかったですよ。
甘い感じで始まって、後からスパイスが効いてきて、こういうカレー大好きです。

今日からハラダのラスクが、チョコレートでコーティングされたものの販売が解禁されてて、
それもどっさり買って来ちゃったし、昨日に続いて今日もなかなかお金使っちゃいました。^^

明日からは普通の生活に戻りますよ。お昼はコンビニ弁当だなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です