
今日から9月ですが、まだお昼の仕事は始まっていないのでした。
その前にと、髪を切ってきて、午後はいろいろ準備をしようかなーと。
ということで、8月の旅の話の続きですが、17年ぶりに鳥羽に行ってきました。
鳥羽といえば水族館です。今や、日本でラッコを見ることができるのはこの「鳥羽水族館」だけ。
ということもあってか、朝からなかなかの人でした。平日だったけど夏休みだしね。
どうせならばなければいけないので、まずはラッコの見学列に並びました。
建物の外にまで続いていて、1時間はかかるという表示だったかなー。
ラッコの見学は、今は1グループ1分間に制限されていて、なかなか大変なですね。
ただ、1分なので回転はそこまで悪くはないのですけど。並んでいる間にも少しは見えます。
列のそばにはアシカが。楽しそうに泳いでいる子もいれば、ぐだっとしている子も。
1時間たってようやく順番が近づいてきました。ただ、残念ながら2頭ともお休みタイム…。
ラッコの水槽の様子はYouTubeでも見ることができて、その状態なのはわかっていたのですが。
どうやら、11時前後は毎日眠っていることが多いみたいでした。
10時ころに餌をもらって、そのあとちょっと遊んで、そのあとお休みタイム、というのが日課みたい。
動かないので写真は撮りやすいんですけどね。と思っていたら、なにやら動きが。
1頭が近くにあったカラーコーンを抱えて水の中に落ちていったのでした。なんともかわいい。
水に落ちた瞬間には、観衆から歓声が上がりましたからね。^^
ということで、かわいい格好で寝ている様子を1分間見てきました。撮影した動画もご覧ください。
ということで、泳いでいる姿が見たければ、開館と同時くらいに並び始めるか、
少し後ろにずらして並ぶことをお勧めします。午後の方が列は短いという情報もあるようです。
ただ、やっぱり1分というのはちょっと短いですよね。
何もない平日だったら、何度も並びなおしてゆっくり見ることができるのでしょうか?
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。