鳥羽湾を眺める

伊勢神宮をあとにして、向かうは宿泊地の鳥羽です。

宇治山田からはたった4駅なんですね。近いね。
山の中から一気に海に出ました。

まだ、少し時間があったので、鳥羽湾の観光船に乗ることにしました。
鳥羽湾をぐるっとまわってだいたい1時間弱です。

鳥羽湾にはいくつも島があるので、
そういった島々に行く観光船もあって、それも面白そうだったな。

そういう島に泊まることもできるみたいだからね。

観光船は龍宮城をテーマとしたものだったんだけど、
一番上は風通しもよくて気持ちよかったですね。

途中、イルカの形に似ているというイルカ島に寄港。

ここではいるかのショーが見られるほか、
リフトに乗って展望台にもいけるんですね。

でも、時間がないってのもあって今回は寄ってきませんでした。

次に、ミキモト真珠島のある近くに寄港。

海女さんがもぐって貝を取る実演とかを見れるらしいんだけど、
時間がないのと、ちょっと入場料が高いのとで寄ってきませんでした。

そういうところに寄ってきてもおもしろかったかもしれないけど、
船に乗ってぐるっとまわるだけで満足でした。

途中、自衛隊の護衛艦「むらさめ」が洋上に停泊していて、
なんか、海よりそっちが気になっちゃったけどね。

あれも、観光地にいるってのはどうなのかね。
遊覧船が自衛艦の近く通るって。

遊覧のあとは宿に。「扇芳閣」というところです。
高台にあるので眺めがよかったです。

朝には日の出が見れるというので、がんばって起きてみました。
日の出を見るのは初めてかなー。

ちょうど山にかかってしまったので、
いつ出てくるのかがわかりづらかったけど。