
今日も過ごしやすい1日でした。このくらい気温があった方がいい気がします。
寒くなってくると抵抗力も落ちてくるので。インフルエンザもはやってきているみたいですね。
さて、昨日はゆっくりお昼をいただいて、その後は西武池袋本店へ。
ヨドバシに買収されてからいろいろありましたが、今は一部フロアで営業しています。
何をしに行ったかというと時計の修理の相談です。
仕事の時に使っているのがSwatchのクロノグラフなんですけど、
リューズの部分が固くなって動かなくなってしまって、
その関係で、時折止まってしまうようにもなったので、どうにかならないものかと。
それなりの百貨店にある時計屋さんの方がいいだろうと思って、
西武百貨店の8階にある時計の修理コーナーに行って相談をしたのですが、
Swatchは分解をすることができないので、中をきれいにすることができないということでした。
たしかのそのような話を聞いたことがあったなーと。
ただ、油をさしてみましょうか、ということで作業をしてもらったら、
思いのほかよくなりました、と持ってきてくれました。するする動くように。ありがたい!
しかも、サービスということで無料でやっていただいて、どうもありがとうございました。
電池が切れたら次はこちらで換えてもらいましょうね。
で、この時計は何年使っているのか、と聞かれて、20年以上ですねーって。
物持ちがいいですね、と言われました。たしかに、長いこと動いてくれていますよね。
父親からもらった時計で、それはいつのことだったのかは覚えていないのですが、
よく見てみると、文字盤の下の方に「1999」と書いてありました。
ということで、調べてみたら、使っているのは「FREEZING RAIN」というモデルだそうで、
Swatchのサイトだと発売は2000年と出てきますが、いずれにせよそのくらいなんですね。
ということは、25年近く使っているということなのでしょう。ずいぶんがんばってくれていますね。
父親が買ってくれたのではなく、父親がもらったものを自分にくれたと記憶しています。
職場の人から海外のお土産でもらったとかだったと思うんですよね。
ただ、みんなにではなく自分だけもらってしまったので、使うのが気が引けると。
なので、もったいないからあげるよって、そんな経緯でした。
2000年だと自分はまだ大学生なんですよね。なので、働き始めたときから使っているかと。
たしかに、他にアナログの時計は持っていないので。そんなに早くもらってたんだなー。
2009年には新しい時計を買ってしまおうか、なんてことを書いていますけど、
結局はこれまでずっと使い続けることになっているのでした。
いつまで動いてくれるのかわからないのですが、止まってしまうまで使い続けようと思います。
これからもよろしくお願いしますね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。