今年もこの時期がやってきました。
確定申告です。
2か所以上から給与をもらっているので、
確定申告をしなければいけないんです。
で、学校と塾からそれぞれ源泉徴収票をもらったので、
さっそく、ネット上で申告書を作成しました。
計算は自動でやってくれるので、
最終的にいくら税金を納めなければいけないかだけ見ればいいんだけど、
今まで3回ほど確定申告をしたことがありますが、
いずれも払わなければいけないという結果になったのでした。
別にそれまで払っていないってわけじゃないよ。
学校の方で年末調整ってのをやってくれて、
そこでだいたい税金を納めすぎって計算結果になるみたいで、
いつもある程度のお金が返ってくるんですね。
で、そこに塾の所得を加えると、
結局年末調整で戻ってきた分をまた納めなおすという形になるわけ。
わけわかんないかもしれないけど、しょうがないんですよ。
前々回は5200円、前回は3200円払ってきました。
で、今回は3900円払えって結果になったんだけど、
実はあと1つ入力するのがあったんですね。
それが「寄付金控除」ってやつ。
実は、俺は偽善者ぶって募金とかしちゃったりしてて、
その分税金が安くなるんですよ。
で、その分を入力したら、なんと100円払えって結果になりました。
100円だったらどうにかしてくれって感じだけど、
まあでもそういう計算結果ですからねー。
申告書を提出しに行った際に払ってきますよ。100円。
もし払わなかったら脱税なわけだけど、
期限に間に合わないと延滞税を払うんだね。
金利ははじめの3か月間が4.4%でそれ以降は14.6%。
7、8年放っておくと、100円以上の利子がつくみたい…。つまり2倍ね。
おお、こわ。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。