ニュース検定の合格証が届きました。
やっぱり、間違いなく1級に合格していました。
で、点数はというと「79点」ということで、
やはりギリギリの合格だったってことですねー。
問題集かって勉強してよかった。
じゃなきゃ、ホントに無理だったわけでね。
さて、今日は金曜日ってことで、
いつも21時からは小泉孝太郎のラジオを聞いているのです。
bayfmの「Antenna K」という番組です。
でも、今日は「ゲド戦記」をやるというので、
そっちを見ようかなーと思ったんだけど、
最初の数分だけでもラジオを聞こうと聞いていたら、
ちょうど昨日が孝太郎君の誕生日だったってことで、
さらに、1曲目にGLAYの「ここではない、どこかへ」が流れたので、
いつものようにラジオを聞くことにしたのでした。
で、番組も後半に入ったところで、
いろいろと番組に寄せられたメッセージを紹介していたんだけど、
そしたら、「次は、ラジオネームKEINさんです」と。
なんと、番組に送ったメールを読んでくれたのでした!
すげーびっくりしたけど、すげーうれしかったー。
先々週だったかな、
番組の最後に、GLAYの「summer FM」を流してくれて、
夏といえばやっぱりこの曲ですね、みたいな話をしてて、
幕張の20万人ライブにも行ったって話を彼がしていたのです。
で、「summer FM」といえばやっぱり20万人ライブなわけで、
そこのところがすごく共感できたので、
まあ、軽い気持ちでメール出していたのでした。
そしたら、それが読まれたんだよねー。
いやー、こういうことってあるんですね。
たいした内容ではなくて、
ほんとに、軽い感じで書いたものだったので、
なんだか聞いているうちにちょっと恥ずかしくなってきて、
汗をダラダラかいてきてしまいました。
別に、リスナーのみなさんが俺のことを知っているわけでもないんだけど、
今でも思い出すとちょっと汗かいちゃいます…。
ってことで、小泉孝太郎さんありがとうございました。
まあ、同い年なので、僕も孝太郎君でいいでしょうか。
メール出してみるもんだね。
うれしい限りです。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。