合格体験記

8月もそろそろ終わってしまいます。

今週はずっと仕事で、さらに日曜には試験があって、
月曜からは新学期が始まってしまうのです。

ああ、大変だねー。

でも、普通の人はずっと普通に働いているんだもんね。
それに比べたら楽なもんですよね。はい。

さて、昨日のことなんだけど、
ニュース時事能力検定(N検)の事務局から封書が届きました。

今さら「実は不合格でした」なんて話だったらいやだなーと思いつつ、
開けてみると、「合格体験記執筆のお願い」でした。

なんでも、1級の合格者はまだ30名弱しかいないんだそうで、
だから、合格者の体験を知りたいという声が多いんだそうです。

まだ1級は30名弱しかいないってことで、
とりあえず、そのことがうれしかったりしたんだけど、
でも、WEBサイトには前回の1級の合格率が12.8%って出てて、
それだと数が合わないんだけどなーと思ってみたり。
(合格率は1.28%の誤りじゃないんですかね)

で、合格体験記は別に書いてもいいんだけど、
実名と肩書きが公開で、さらに顔写真まで必要だというので、
ちょっとそれは厳しいかなーと。

まあ、2級受けたときは特に勉強してなくて、
1級のときも公式問題集で勉強しただけだから、
そんな体験記でやる気が出てくれる人がいるかどうかも怪しくて、
せっかく書いても不採用になるんじゃないかって気もあるし。

まあでも、1級合格者なんてそんなもんかもな。
そのために何時間も割いてガッツリやった人なんていないんじゃないかなー。

で、そんなこと思っていたら、
同じ日に今度はメールで「アンケートのお願い」ってのが送られてきた。

こっちは匿名での集計ってことだったので、
まあ、答えてもいいかなーってことで返信しました。

まあ、いずれにせよ、だんだんとこのニュース時事能力検定も、
多くの人に注目されるようになって来たのかね。

だとすれば、うれしいですね。

今年の第2回検定は11月16日(日)に行なわれるので、
興味のある方は受検してみてはいかがでしょうか。

申し込みはネットからできますので。ぜひどうぞ!