あれから1週間。ようやく佐渡の話が始まります。
その前に、先日「赤れんがまつり」に参加した帰りなんだけど、
すぐそばに桜田門があったもんで、ひさびさに皇居前広場に。
で、そのときにお堀に鳥がいて、それが人間に一瞬見えて、
それで、人が飛び込んだらどうなるんだろうなーと思ったんですよ。
そしたら、外国人が泳いでましたね。
そんなことを思ってから数日の出来事だったのでちょっと驚きました。
飛び込むとああなるのね。わかりました。
さて、佐渡の話ですが、
両津港に着いて、レンタカーを借りて向かうは「トキの森公園」です。
佐渡といえばやっぱりトキでしょうってことで、
つい数日前には試験放鳥が行なわれたばかりだったので、
そんなタイムリーなときに見学となりました。
カーナビと標識にしたがって進んでいくと、田んぼの中に矢印が。
こんなとこ走っていくの?と思ったんだけど、
たしかに、静かなところじゃないとダメだもんな、と勝手に納得。
入園には環境保全協力費として200円がかかります。
まずは展示室から。
トキの羽とか卵とかが展示してあって、剥製までありました。
で、いよいよトキのいるゲージの前に。
ちょっと遠くて、さらに窓越しだったんだけど、
じゃれあう姿とか、羽を広げる姿とかが見れてよかったかな。
まあでも、基本はみんなじっとしてるだけだったんだけどね。
こんな感じです。
ゲージの中にはけっこういっぱいいたので、それは意外でしたね。
トキたちは多摩動物公園にもいるんだけど、
こちらは公開されていないので、見たい方は佐渡まで行きましょう!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。