
なんだか、あちこち出かけてばっかりです。
今日は「赤れんがまつり」というイベントをやっているということで、
霞ヶ関にある旧法務省本館(赤れんが棟)に行ってきました。
学校にポスターが貼ってあって、なんだか楽しそうだなーと思ったので。
会場に入るとキャラクターたちが。なかなかかわいい。
で、いろいろとブースが出ていて面白かったんだけど、
目玉は「刑務所の食事体験」と「証拠品庫見学ツアー」でしたかね。
まずは「刑務所の食事体験」に。
いわゆる「臭い飯」ですが、なかなかおいしかったですね。
カレーだったってのもあるかもしれないけど、そりゃまあ、おいしいよね。
ご飯も麦3:米7という割合だったのであんま抵抗なかったですね。
福神漬けが付くのはちょっと意外だったかな。ぜいたくじゃね?
カボチャは少年院で作ってるものなんだって。なるほどねー。
そして、午後には検察庁の証拠品庫の見学に。
(見学中は残念ながら撮影禁止でした)
3つの部屋を見せてもらったんだけど、そのうちの1つが「殺人庫」。
殺人事件の証拠品が保管されているところでした。
血に染まった服とか凶器とかがあるらしく、
腐敗を防ぐためにジュラルミンケースで密閉されていて、
気温や湿度も24時間管理しているんだって。
なんか霊的なものを見る人もいるそうで、神棚がありました。
場所は地下3階なんだけどね。いい経験させてもらいました。
そのほかにも、検察の取調室が公開されていて、
写真を撮ってくれるというので撮ってもらったのがこれ。
本来ならば、検事のイスに座って撮影するそうなんだけど、
せっかくなので、被疑者の体でやってもらいました。
あと、本物の検事の人の話聞いたり、偽造パスポート見たり、
防弾チョッキを着てみたり、赤れんが棟の見学ツアーに参加してみたり。
法務省では途上国の法整備を手助けしている部局もあるそうで、
「アジ研」という機関は府中にあるんだって。
そんなことも勉強できました。
たぶん来年もあるんだと思うんだけど、開催月がまちまちみたいですね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。