![](https://rkeinn.blog/wp-content/uploads/2021/12/cropped-KEYNES-MarkMaker-Logo_2.png)
今日は寒さが戻ってきましたね。
来週末はクリケットの大会CricFestaがあるんですけど、
なんだか天気が微妙で困っちゃいますね。
どうにかならないかなー。
さて、先日ですが、懐かしい曲を見つけてしまいました。
音楽配信サイトmoraというところでよく曲を買っているんだけど、
この間、FUNKY MONKEY BABYSのベストが出たから、
ここでほしい曲だけ買うことにしたのでした。
そしたら、彼らの曲の中に、
「太陽おどり~新八王子音頭」というのがあったのでした。
で、ちょっと試聴してみたら、
盆踊りの時によく流れていたものだったので、懐かしくて買っちゃいました。
大学1年まで八王子に住んでいたんだけど、
団地にいたので、夏になると近くの公園でおまつりがあって、
そこで子供会の夜店の手伝いとかしたりしていたんですよね。
公園の真ん中では盆踊りが展開されていて、
アラレちゃん音頭とか、炭坑節とか流れていた中の1つが、
この「新八王子音頭」だったんですね。
「新」が付くとは知らなかったんだけどね。
普通の「八王子音頭」があるらしいんだけど、どんなんだったかな?
たしかに、八王子って出てくる音頭が2つあったような気もするけど。
「たいようのーまちー はちおうじー」っていう歌詞があるこの曲は、
けっこう覚えているんだよね。
それだけ、「新八王子音頭」の方がインパクトが強かったんだろうな。
ホント懐かしいです。
で、それを彼らFUNKY MONKEY BABYSが歌ってるわけね。
彼らも八王子の人だもんね。
てか、ボーカルの2人とは同じ学年です。
まあ、地域が全く違うから、全然知りませんけど。八王子は広いのです。
まあ、八王子の人でないとこの歌は知らないでしょうけど、
八王子の人だったら一度ならず何度も聞いたことがあるはず。
振り付けは知らないので踊れませんけど。
ただ、この曲は、アルバム「ファンキーモンキーベイビーズ3」に、
隠しトラックとして収録されていたものなんだって。
隠しを普通に配信しちゃったら、隠しじゃない気もしますが…。
なかなかしゃれたもので、
最後の曲をそのまま流していると、8分2秒のところから流れ出すんだって。
8分2秒ってのが意味があるわけですよ。
8:02でしょ。
802ってことは、8(はち)0(おー)2(じ)じゃないですか。
なるほどねー。
ってことは、FUNKY MONKEY BABYSのブログに書いてあります。
興味のある方はダウンロード!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
こんばんは。
ここをお借りして、「神韻世界ツアー」日本公演の紹介をさせてください。
本拠地の米国NYより華人アーティストからなる神韻芸術団は、中国伝統舞踊と音楽を全世界
にご紹介しています。アーティストたちの技量と中国文化の奥深さが来場者に共感され、去
年には全世界で300以上の公演を実現しました。
中国共産党政府の規制を受けることなく、独自に踊りと音楽を創作しています。また、中国
古典舞踊、民族舞踊、二胡演奏、歌などからなるプログラムは多彩に富みます。
今年の日本公演はオーケストラによる現場演奏ですので、ぜひお楽しみくださいませ。
以下には一部の来場者の感想が見られますので、一度ご覧になられたら幸いです。
http://www.ntdtv.jp/html/syprom/sy6.html
東京公演:3/5,6,7 ゆうぽうとホール(五反田)
チケットセンター03-6380-6131
埼玉(3/4)、横浜(3/9)、広島(3/12)、福岡(3/15)、兵庫(3/17)でも開催されます。
勝手ながら、こちらの場所をお借りしたことにお詫びをします。どうもありがとうございま
した。