理由はわかりません

今日のことですが、またPCの調子が悪くなりました。

家に帰って、いつものようにPCを立ち上げて、
メールソフトを起動させたところ、メールを読んでくれないんだよね。

何かと思ったら、ネットワークに接続できてないみたい。

とりあえず、ルータの電源を落として入れてみたり、
PCを再起動させてみたりしたんだけど、全然ダメでねー。

で、実はこんなことはずっと前にもあったことなので、
またかよーという気持ちだったのでした。

ずっと前ってのは4年以上も前のことで、
そのときは何をやったもダメなので、修理に出して見てもらったのでした。

その結果は、どこも悪くないっていう話で、
何もしないで返したもらったPCは普通にネットにつながるっていう、
いったい何なんだったんだっていう話だったわけです。

おそらく、今回もそんな話なんだろうから、
修理に出したところでしょうがないのだろうなーと。

で、この間は、修理に出したら直ったってことで、
電源コードを抜いたままちょっと放置するのがいいのではないかと思い、
夜は塾があったので、電源コードを抜いて出発。

数時間後、電源コードを再び入れてPCを立ち上げたところ、
普通にネットにつながったのでした。

なんか、メモリの変なのが吹っ飛んだってことなのかもしれないけど、
本当に電源コードを抜いていたから直ったんでしょうかね。

単に、ちょっとおいてから再起動すれば直ったってだけかもしれないし、
その辺はよくわかりませんが、まあ、直ってよかったです。

前のときは、ちょっと旅に出たかったのかなーと思ったんだけど、
今回はなんでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です