今日はずっと雨でしたね。明日もまだ雨みたいですね。
そんななか、昨日のことですが、傘が壊れました…。
別に風にやられたとかそういうのではありません。寿命かな。
まあ、自動開閉の傘はもろそうだもんね。
3年弱もってくれたのでよしとしましょう。明日新しいの買わなきゃ。
で、今日はROCK’A’TRENCHのライブだったのです。
前に書きましたが、本来は4月に行われる予定だったライブが、
震災の関係で、今日に振り替えられたのでした。
振替日が日曜ってことで、無事に行くことができてよかったです。
場所は、渋谷のCLUB QUATTROだったのが、下北沢GARDENに変更。
より小さなライブハウスとなりました。
まあでも、そのおかげで随分と近くに感じることができたのでした。
別にぎゅうぎゅうじゃなかったしね。
で、今回のライブは対バン形式のもので、
THEラブ人間とsmorgasの2組がROCK’A’TRENCHの前に演奏しました。
どちらについても事前に情報を調べないで行ったので、
どんな音楽を奏でるのか楽しみだったんだけど、
どちらも男性のファンが多そうなバンドでしたね。
THEラブ人間はともかく熱かったですね。素朴で熱い。
最後の曲がなかなかいいなーと思ったんだけど、
最後の方で英語の歌詞が出てきたのがちょっとなーと思ってしまいました。
あそこは英語じゃなきゃダメですかね。
一方、smorgasはずいぶんと激しい感じで。
知らない人間からすると初めはちょっと戸惑っちゃいますね。
smorgasのMCの来門さんとROCK’A’TRENCHの山森さんは同い年だそうで。
ってことは、俺も同い年なわけで。
2人ともずいぶんとパワフルでね。来門さんはすごかったね。
まあ俺も、授業でスパークした時はずいぶんとパワフルですかね。
で、それぞれ40分くらい、そして、ROCK’A’TRENCHが1時間程度でしたか。
やっぱり1時間程度では物足りない感じだね。
あっという間に終わってしまった。もっと聞きたい曲があったんだけど…。
新曲を3つも聞けたのはよかったんだけどね。
その中の1つ、ドラマ「鈴木先生」の主題歌「光射す方へ」はやっぱいいね。
来月発売なんだけど、待ちきれないなー。
秋からはツアーもあるんだけど、残念ながら行けないのです。
まあ、夏にはアルバムが出るっていうし、それで我慢ですかね。
ってことで、これで当分はライブはないなー。
BUMP OF CHICKENがいきなりやるとか言い出してくれないかな。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。