昨日はひさびさにちらしずしを作って、
といっても、すし太郎混ぜて、買ってきた刺身を乗っけるだけなんだけど、
作るとお米1合半分のものができてしまうので、いつも困るのです。
まあ、だいたいは次の日の朝とかに無理やり食べたりするんだけど、
今日は食堂に行くことができない日だったので、
昨日のうちにおにぎりにしておいて、持っていこうではないかと。
念のため、冷蔵庫に入れておいて、
昼までには温度も戻って食える程度にはなるだろうと思っていたんだけど、
まあ、まんまと持っていくのを忘れてしまったのでした。
忘れないようにしないとなーと思ってはいたんだけどね。
やっぱり忘れたね。
なので、今日の夕食になりました。夕食がおにぎり…。
さて、着々と人々の頭の中から3か月前のことが消え去りつつあって、
まあ、そうでもないと日々の暮らしに影響が出ますからね。
でも、相変わらず備えが大切だって話は続いているんですけど、
あれから何かしましたか?
で、先日、ネットでいろいろ見ていたら、
「エマージェンシートイレキット」というのを見つけたので購入しました。
断水したらトイレが使えなくなるわけで、
それに対処するためのものなんだけどね。
いろいろと考えられていて、1つぐらいあってもいいかなーって。
まあ、家がつぶれちゃったらしょうがないんだけどね。
腐るものではないので、食料とは違って買い替える必要がないから、
もしよければお買い求めくださいませ。
そういえば、前にどこかのコラムで読んだんだけど、
トイレのタンクにためてある水が貴重だって書いてありましたね。
ブルーレットとか置いている場合はその限りではないんだけど、
トイレのタンクにある水は、ある意味きれいな水なわけで、
たとえば手を洗うとか、または飲むとか、口をゆすぐとか、
雨水とは違ってきれいにされている水なわけだから、
その使い方についてはしっかりと考えなきゃダメですよねって。
まさか、備蓄用の飲用水で手を洗うのはちょっとどうかと思うわけで、
そう考えると、何か洗浄用のものをタンクの上に置いておくことは、
万一の時に備えるという観点ではやめた方がいいんですね。
といっても、うちも何らかのものが置いてあるんですけどね。
そんなところでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。