ガチャピンとムックの電車だよ

今日から3連休ですね。みなさん楽しんでくださいね。
天気もよさそうで、体育祭日和ですねー。

俺も後半は出かける予定なので、天気予報が変わらないことを祈ります。

あたたかなので昼寝をと思い、GLAYの新曲G4-2をかけながら寝ようと。
そしたら、どうやら4曲のうち2曲目の途中で寝てしまったらしい。

寝つきがよろしいことで。まあ、不眠よりはいいわな。

そんな今日は日比谷公園で鉄道の日フェスティバルが開かれていたそうで、
そんなことは全く知りませんでした。

鉄道の日は10月14日なんだって。
明治5年の新橋‐横浜間を初めて鉄道が走った日だそうで。

ってことで、じゃあ電車の話でも。

火曜のことなんだけど、帰りの電車を待っていたら、
ふと、目の前を緑色の車両が通り過ぎました。

あっ! ガチャピン・ムック電車がきた!

ってことで、急いで最後尾まで歩いていって、
乗客が一段落ついたところで車体を撮影。終点の新宿でももう一度。

りんかい線が15周年を迎えた記念で、
新木場側の車両がガチャピン、大宮側がムックになっているんです。

すべての車両じゃなくて、端の車両だけなので、
それはそれでインパクトがあるというか、そこだけ目立つんだよね。

けっこう写真を撮っている人はいましたね。
でも、みんなムックの顔のところしかとってなくてね。

いやいや、たしかにかわいいのはわかるけどさ、
ムックの顔だけだったらどこでも見えるじゃねーか。

電車の車両全体がムック色になっているのが珍しいんだろ。
ムックの顔のところだけ撮ったって意味ないじゃん。

てか、それだけとっている人はある意味ジャマなわけでね。
まあ、そういう人はさっさかいなくなるので、待てばいいんだけどね。

で、ガチャピン側も撮りたいところなんだけど、
なかなかあちらまで歩くことがないわけで、難しいですよね。

来年の1月まで走っている予定だということなので、
埼京線・りんかい線を使っていればいつかは見ることができそうですよ。

ただ、この車両は1編成しか走っていないんですけどね。
しかも、埼京線内で折り返すことも多いでしょうから、
りんかい線内を走っているのを見れるのはかなりレアなのかも。

見かけたときは写真でも撮ってやってくださいね。

それにしても、今でこそりんかい線も乗客数が増えたけど、
昔は本当に誰もいなかったもんなー。

開業してすぐぐらいに乗ったことあったけど、
駅ががらがらでちょっと不気味だったんだよな。

まだ当時は新木場から東京テレポートまでだったからね。

埼京線に乗り入れてからはずいぶんと利便性も増したから、
今はそれなりに人がいますよね。

ってことで、ガチャピン・ムック電車をよろしくお願いします。
鉄道の日イベントは明日も日比谷公園で開かれます。