台北ラストスパート

もうなんだか年末が近づいているなーと思う今日この頃です。

台湾の旅の話も今回でおしまいになりそうです。
断続的ではありましたが、1か月半もかかってしまいました…。

鼎泰豐を14時に出て、残りはあと1時間ちょっととなりました。
バスに乗ってどこかMRTの駅の近くで降りれればなと思っていたら、
バス停の路線図を見ると新しい駅ができていました。

ガイドブックで見るとまだ掲載されていないというね。ひどいね。

結局、台北駅まで行って、そこからMRTに。向かったのは孔子廟です。

ちょっと駅から歩きましたね。しかも、入口がどこだかわかりにくい!

順路に沿って見学しましたが、平日ということもあってか人も少なく、
とても厳かな雰囲気でした。学問の神ですからね。

ここは政府が直接管理している孔子廟なんだそうで、
天気が良ければもっときれいに建物が栄えたのかなー。

その後、近くにある保安宮にも寄ってきました。
こちらは健康の神ですね。

でも、そのほかにもいろいろな神様が祀ってあるようで、
ちょうどほかの団体のガイドさんがいろいろと説明していたんだけど、
もう時間も無くなってきたので、さっとまわっておしまい。

しっかりとお線香を買ってお参りしたいところでしたが仕方ないですね。

行きは桃園空港を利用しましたが、帰りは松山空港を利用。
なので、MRTに乗って空港を目指しました。

やっぱり空港が近いというのはありがたいですね。

空港の駅があるMRTの文山内湖線は、
すべての車両が独立していて、なんだかかわいらしかったです。

この路線の終点の動物園駅からは猫空ロープウェイが出てるんですよね。
猫空も九份と同じようにお茶と景色が楽しめるそうなので、
次回はぜひとも行ってみたいなーと思ったのでした。

空港にはフライト1時間前に着いて、けっこうギリギリな感じ。
これまでお土産を買っていなかったので、空港内のお店で購入。

余ったお金をどう使い切ろうかとかそんなことを考える余裕もなく、
あわただしく台湾を後にしてきたのでした。

機内では、行きは映画「桐島、部活やめるってよ」を見たけど、
帰りは落語とか懐かしいドラマとか見てきました。

機内食はどうしても和食の方を選んじゃうね。

20時半に羽田に到着。早めに着いたのでデッキに行ってみました。
国内線の方はライトアップとかされてんだってね。

ってことで、最初から最後まで盛りだくさんの台湾の旅が終わりました。
でも、あそこも行きたかったなー、なんてところがけっこう残されていて、
なので、近いうちにまた行きたいなーと思うのでした。

一度行ってしまえばもう慣れたもんでしょう、たぶん。
言葉の壁は取り払えないですけどね。
だからといって、台湾語を勉強しようとは思わないんですけど。

長々と読んでくださった方、ありがとうございました。

明日からは通常に戻るかと思いきや、明日も出かけるので、
もうちょっとこのテイストが続きます…。