今日は勤労感謝の日。
世間のみなさんは今日から三連休だったりするのでしょうね。
俺も今日はありがたくも普通に休みだったので、
日帰りにはなってしまいましたが、ちょっと出かけてきました。
ある日、駅に貼ってあったポスターが目に入りましてね。
長野で花火大会があると。「長野えびす講煙火大会」です。
ちょうどその日は近所の紅葉でも楽しもうかとぶらつく予定だったので、
ならば、長野まで行っちゃえばいいんじゃない、ってことになりました。
花火大会は2時間にわたる大規模なもので、1万発以上打ち上げると。
会場のアナウンスでは、県内外から30万人も集まってたそうで。
会場は長野駅から歩いて20分くらいの河川敷で、土手に座って見るわけですが、
有料の観覧席もあって、その入り口に当日券もあると書いてあったので、
せっかくなので、ちょっと贅沢をすることにしました。
そしたら、ちょうどキャンセルが出ていた席が最前列の場所で、
当日券なのにとてもいい思いをさせてもらっちゃったのでした。
ただ、観覧席は河川敷にあるので、風を遮るものがないから、
もう、ともかく寒かったです…。
ガタガタ震えてきたしね。トイレにも行きたくなるしさ。
まさに完全防備!って感じじゃないとダメですね。
さて、肝心の花火ですが、これはすごかったです!
スターマインも何度も打ち上げられて、そのたびごとに違う演出に感激。
舞茸などで有名な会社「ホクト」が提供の花火はキノコの形だったし。^^
10号玉の新作花火コンテストなんかもあって、
趣向を凝らした花火を見ることができましたが、
なんといっても素晴らしかったのは8号玉100連発のワイドスターマイン。
ラストの様子をわずかではありますがご覧ください。
こうやって音楽にのせて花火があがるのが他にも2度あって、
あれはなかなかよかったですね。
という感じで、2時間たっぷり堪能してきました。
あれは新幹線に乗ってわざわざ行く価値はありますね。
まあ、毎年見に行くのはぜいたくな気がしますが。
機会があればみなさんも、しっかり寒さ対策をして、是非どうぞ。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。