まもなく2月ですね。もう1か月たっちゃったってのが常套句ですけど。
ということで、節分のデザインにしてみました。
もう豆は買いました。後は豆まきを忘れないようにしないとってことだな。
さて、今日はカップラーメンの話を。
地元八王子ラーメンのカップラーメンを食べたのでした。
話は昨年末にまでさかのぼるのですが、
年末年始は実家にいたので、その買い出しにスーパーまでついて行って、
そこで八王子ラーメン味のポテチを見つけたのでかごに入れたのでした。
限定ものには弱いのもので。^^
で、家に帰って食べようとしたら、
その八王子ラーメン味のポテチには、元となったカップラーメンがあると。
買いに行ったスーパーは「スーパーアルプス」というところで、
八王子とか日野を中心に展開しているところなんだけど、
昨年に創立50周年となったのを記念して作ったんだって。
自分は18歳まで八王子に住んでいたんだけど、
その時は、近所のスーパーといえば「スーパーアルプス」だったので、
とてもなじみ深いお店なのです。
今は近くにないので、ほとんど行く機会はないんですけどね。
で、この記念のカップラーメンは日清と共同で作って、
その味のポテチを湖池屋と共同で作ったんだそうです。
ちょっとびっくりだったね。
そんな地元のローカルなお店に大企業がのっかってくれるのね。
で、ポテチはいっぱい売っていたんだけど、
カップラーメンの方はちょっと品切れの状態だったので、
後で母親が買って持ってきてくれたのでした。
ということで、食べてみたのですが、
八王子ラーメンは最近けっこう話題に上るようになってきていますよね。
味はしょうゆベースで、玉ねぎが乗っているのが特徴。
カップラーメンでも、玉ねぎは後乗せのかやくとして入っていて、
シャキシャキ感がしっかりと再現されていました。
味はやや甘めな感じでしたかね。玉ねぎがさらにそれを加速させているような。
両親はともにナシだと言っていたんだけど、そんなことなかったなー。
シンプルなしょうゆ味だけど、やや香ばしさもあって、
あと、表面に油が浮いているのも八王子ラーメンの特徴だそうで、
その辺が若い人にはうけているのかもしれないですね。
まあ、値段的には198円と、カップラーメンとしては高めだけど、
本場に近い味が食べられるということだったら安いのかな。
ポテチの方は、これは八王子ラーメンかどうかまではわからないけど、
ああ、ラーメンの味だなーって感じで、そちらも好きでした。
いずれの商品も「スーパーアルプス」でしか売っていませんので、
駅に近いお店だと、八王子南口店とかがありますから、
八王子に寄った時に買ってみるのはいかがでしょうかね。
そんな地元な感じの記事でした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。