お米がおいしくない

やっぱりな展開となりましたが、ブログの更新が滞っていましたね。

最近の傾向として、月の初めにドバっと更新をすると、
そのあと、パタッと新しい記事が出てこなくなるというね。

別に意図してそうしているわけではないんですけどね。ダメですね。

ということで、何かを書こうと思ったんですが、
あんまいいネタも思い浮かばないというところでございます。

ちょうど昨日だったか、お米がなくなりまして、
ちょっと前にも書きましたが、うちではお米屋さんで胚芽米を買っていて、
今は店舗での営業がなくなってしまって配達専用になっているので、
電話して注文しないといけないんだけど、それも忘れてしまうのです。

じゃあ何を食べるのかといえば、
これまたちょっと前に書いたかもしれませんが、
新聞屋さんが契約更新の際にお米を持ってきてくれたりして、
それがまだ残っているので、それで食いつなぐ感じとなっています。

まあ、それがあるから安心しちゃって、
注文をすっかり忘れてしまうのでしょうね。

で、いつもは長野県産のコシヒカリの胚芽米なんだけど、
今は新潟県産のコシヒカリの白米なので、いつもより上等なはずなんだよね。

でも、なんだかおいしくないんだよなー。
何ででしょうかね。

あんまり甘みも感じられないし、ちょっと香りも違う感じで、
なんかちょっと満足いかないんですよね。

昨年の初めころに精米されたものなので、
それも関係しているのかもしれないけど、でも、そこまで影響します?

白米だといつもと違って、なんかぎゅっと詰まっている感じで炊き上がって、
見た目もきれいだし、その辺はいいんだけどねー。

でも、なんかやっぱおいしくないんだよな。

職場の食堂でも白米が出てきて、
おそらく、比較的安めのお米を使っているんだと思うんだけど、
でも、けっこうおいしくいただいているんですよね。

炊き方の問題なんですかね。

まあ、いろいろと文句を言いながらも、ありがたくいただこうと思います。
あと5キロくらいありますので…。

お米がおいしくない” に2件のコメントがあります

  1. ちゃんと研いだらまだマシになったみたいでした。慣れただけかもしれないけど。

  2. 精米日から日が経ち過ぎてますよ!あなたの手元に来るまでどのような保管(扱い)されていたか判らないからね、、、、残念だけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です