明日でひとまず寒気も去ってくれるらしいですね。
少しはほっとできるようになるでしょうか。
さて、旅の話は2日めに入ります。
2日目はまずはこんぴらさん参りです。金刀比羅宮ですね。
普通に琴平に宿泊してもよかったんだけど、
琴電に乗って行きたかったので、あえての高松泊だったのでした。
琴電の車両はいろいろなラッピングがされていていいですね。
この日は平日とあって学生さんがいっぱい。
終点の琴平駅までたくさん乗っていました。
こんぴらさんの入り口までは駅からちょっとあって、5分ちょっと。
いよいよ785段の階段をのぼっていきます。
足が悪い方にはかごも用意されていました。いいですね。
帰りにちょうど下りていく人を見ることができました。
本殿まではだいたい往復2時間ということになっていますが、
時間が早かったこともあって、人が少なかったからすたすたのぼれて、
だいたい25分で本殿に到着しました。まだまだ若いです。^^
下の街並みを見つつちょっと休憩して、さらに上へと向かいます。
あと583段のぼれば奥社に着くのです。
奥社への道のりは舗装はされているけど山道な感じで、
こちらは20分弱かかりました。
こちらには岩に天狗が彫られていて、
天狗となってこんぴらさんを守っているんだそうです。
一息ついたらまた下へとおりてきて、お守りをいただいてから下山。
のぼってくるときには気づきませんでしたが、
こんぴらさんには「こんぴら狗」というのがあって、
自分の代わりに犬を連れていってもらって、お参りしたことにすると。
そんな風習があるので、ペットと一緒に参拝しても構わないんだそうです。
でも、犬を連れている人は見かけませんでしたけど。
意外と早くのぼれてしまったので、ちょっと時間があったから、
参道でお土産をいろいろと買ってきたんだけど、
その途中で見つけた面白いソフトクリームを見つけました。
その名も「かまたまソフト」で、見た目はうどんみたいな感じ。
でも、もちろんのっかっているのはアイスクリームで、
しょうが味のアイスにねぎをのせてしょう油をかけて、
それでうどん風味にしているのだとか。
まあ、味はそのままの味でしたが、話のネタにはいいんじゃないですかね。
てか、「かまたま」は全然関係ねーし!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。