5月になりました。連休後半は天気もいいようでよかったですね。
もう明日から休みとかいいよねー。
さて、旅の話も終盤ですが、あべのハルカスの展望台から下りてきて、
って、下りるのにもエレベータを30分ほど待ちましたが、
ここでようやく遅めの昼食となりました。
あべのハルカスは下の方は普通にデパートなわけで、
上の方はレストラン街になっているんだけど、どこも混雑していました。
そこで、デパ地下まで行ってみたところ、
551蓬莱のイートインコーナーがあったのでそこにしちゃいました。
豚まんは相変わらずおいしいですね。
メインはエビチリ炒飯で。エビチリもいいですが、やっぱ炒飯うまい。
そのあとはカフェでまったりして、夜になったので再び造幣局へ。
人出は昼とほとんど変わりありませんでした。
照明の明るさがけっこう適切で、明るすぎず暗すぎず。
写真ではちょっと暗く見えてしまいますが、
あのくらいの明るさがちょうどいい感じでした。
写真的にはこのくらい明るいと映えますけどね。
帰りはちょっと時間もあったので大阪駅まで歩くことに。
造幣局の正面。桜をあしらったマークもいいですね。
途中から天神橋筋の商店街を歩いて、
そしたら、夜も遅いのに人が並んでいるたい焼き屋さんがあったので、
そこの名物というアイスもなかを買いました。
このたい焼き屋さんは東京にもあるみたいですね。
ということで、大阪駅に到着。
新大阪からは、今回初めて27番線から乗ってきました。
昨年から使われているホームですけど、
階段がまっすぐじゃないので、これホームに着くの?って感じ。
あべのハルカスのデパ地下で買った赤福を食べつつ、
新大阪が始発のすいている新幹線で帰ってきたのでした。
あ、今回で話が終わっちゃった。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。