ハルカス300へ!

今日はお休みということで、家でゆったりだったのですが、
朝から下の部屋で工事らしきものが始まってしまったのでした。

やるんだったら事前に連絡するくらいしてほしいですよね。
前も似たようなことをやられたことがあるのですけどね。

ということで、大阪の話の続きなんですが、
桜を見た後に向かったのは、今年3月に開業したあべのハルカスです。

環状線に乗って天王寺まで。環状線はいろいろな電車が走っていて好き。

で、桜の通り抜けの混雑は心配していたのですが、
こちらの混雑は全く頭にありませんでした。

道路沿いにすでに行列ができていて、展望台へは1時間待ちだとか。
仕方がないですね。ひとりさびしく並びましたよ。

東京スカイツリーのように日時指定の前売り券があるみたいで、
当日券が発売され始めたのは今月に入ってからなんですね。

券を買うまでに30分かかって、それから入場ゲートのある16階へ。

ここからさらに30分並ぶことになりましたが、ここからもまあまあな眺め。
上から下りてきてから見るとたいしたことないと思っちゃいますが、
並んだりお金払ったりするのが嫌ならここで十分ですかね。

で、入場にあたってちょっと残念だったのが団体客の扱いで、
せっかく並んでいても、団体客が来るとこちらの列は入場がストップに。

適度に混ぜるとかしてくれないのでね。あれはどうかと思いますよ。
その辺、スカイツリーは団体客専用エレベータがあるもんね。

そのエレベータは奥の壁がガラスになっていて、
外の壁にある照明にいろいろ工夫が施されていました。

ということで、60階にある288mの高さの展望台に到着。
周りに高い建物がないので見晴らしがとても良いです。

スカイツリーと比べてもあんま変わんないかも。そんなことないかな?
通天閣はこの小ささ。長居スタジアムがずいぶんと大きく見えました。

58階は天空庭園ということで吹き抜けになっていて気持ち良かったです。

ここで、カフェで売っていたプリンを食べてちょっと休憩。
スカイツリーのキャラのソラカラちゃんとのコラボ看板もありました。

お土産袋も青色だし、まあ、空をイメージすればそうなるんでしょうけど、
けっこうスカイツリーを意識した感じになっている印象でしたね。

今はまだいいけど、1500円ってけっこう高いし、
今後、順調にお客さんが減っていかないといいですね。