今日はちょっと眼科に行ってきました。
最近、左目だけぼやっとするようなことがあって、
昨年の夏のこともあるので、気になったら行ってみようと。
そしたら、特に問題があるというわけでもなく、
むしろ、角膜も中の方もきれいだと言われて帰ってきました。
なかなか丁寧な先生で、
あれやこれやときちんと説明をしてもらえたのでよかったですね。
ああやって話をしてもらえると安心するし、納得できるし。
メガネもかけるようにした方がいいってことだったので、
これからはそんな姿の方が多くなるかもしれません。
ともかく、何事もなく良かったです。
さて、その用事もあったので、早めに帰ろうと思っていたら、
昼食を取っている間に、机の上に大福が置かれていたようでした。
たまに、旅行などに行った方がお土産を買ってきてくれることもあるので、
誰だろうと思ったら、他の講師の方からだと。
なんでも、その方は別の学校でも働いていて、
その学校の生徒たちが企業とコラボして作った大福なんだって。
政治経済という授業で1年間取り組んだ結果ということで、
その方がその授業を担当していたわけではないそうなんですが、
せっかくなので、宣伝にと買ってきてくれたんだそうです。
大福はドライフルーツ大福ということで、
あんの中に角切りになったドライフルーツが入っていて、
ドライフルーツのシャキシャキ感がおもしろかったですね。
亀屋万年堂の都立大学店で、今日と明日の限定販売だということですが、
実際に店舗で売られるというのはすごいですよね。
こういう授業はバーチャルで終わってしまうことが多いですが、
実際に製品となって、さらに一般販売までされると、
考えた子たちも嬉しいでしょうね。
ちゃんと販売されるとなると適当に考えるわけにもいかないしね。
協力してくれた企業もえらいなーと思います。
最近は、職場体験やインターンシップが増えていますが、
ただ体験するというだけではないのがいいのではないかと思いました。
自分もいろいろ考えないとなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。