集荷ってすごいね

めっきり秋らしくなりましたね。
朝晩は涼しいけど、でも、まだ昼間はちょっと暑いのです。

なので、そろそろ上着を着て行きたいところなんだけど、
でも、それだと昼はちょっと暑いのかなーって。

下旬にはシフトしたいところですね。
週間予報の気温の欄に注目していきたいと思います。

さて、毎年のことなんですが、ブログが1年を経過するごとに、
その1年分を書籍化してもらっているんですが、
今年も8月の上旬に「KEYNES 10」の分を注文したのでした。

で、お盆休みを挟んでしまうということもあって、
出来上がりが送られてくるのはだいたい8月末のことで、
今回も分冊にして、前半と後半と2冊がやってきたのでした。

まあ、これを実際に読むことはほとんどないので、
届いた時くらいはさすがにパラパラっと中を見たりするんですが、
そしたら、ちょっと製本のミスを発見してしまいました。

うしろの方のページが取れかかっていてね。
製本元に知らせるために撮った写真を公開しちゃいます。

で、メールを出したら、新しいのを送ってくれると。

そして、その代わりと言ったらなんだけど、
ミスの点検もしたいから、その本をこちらに送ってくれと。

着払いでって話になっていたんだけど、
送るためには封筒みたいなのに入れて送らなきゃいけないわけで、
そんな適当な封筒が家にあるわけでもなく、
それを買いに行くのも面倒で、その封筒代だってかかるじゃんって、
なので、なかなか実行に移すことができなかったんだけど、
ようやく、今日になって送り返すことができたのでした。

封筒は100円ショップで買ったので、108円の出費ですね。

あと、どこで出すのかとか、その辺考えるのも面倒だったんだけど、
本だから、ゆうメール(かつての冊子小包)で送ろうかと思ったんだけど、
なんか、厚さの規定に引っかかるっぽかったのでやめて、
結果的には、ゆうパックにすることにしたのでした。

あとは、それを郵便局に持って行くのが面倒だなって、
でもそこで、そうか、いまの時代は集荷やってくれるのかと。

わざわざ荷物取りに来てもらうなんてずいぶんとぜいたくだなって、
子どものころはそう思っていたんだけどねー。

持込みだと100円安くなるそうですが、
着払いなので、その辺はある意味ではどうでもいいわけで。

いや、それにしても、わざわざ荷物取りに来るってね。
持込みだと安くなるってことは、取りに来てもらうのが当たり前で、
持ってきてくれたらうれしいです的な感じなわけでしょ。

それでもやっぱ、取りに来てくれて申し訳ない感じ。

後でちょっと調べたら、ゆうパックが一番安いみたいでしたね。
ヤマトとか佐川に比べたら。そういうもんなんだねー。

ってことで、新しい本が送られてくるのを待つのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です