今日はゆったりさせてもらいました。臨時休業みたいな感じ。
今は大相撲が盛り上がってまして、新入幕の逸ノ城が話題になってますが、
まあ、さすがに白鵬には勝てないとは思うんですけどねー。
力があるのはわかるけど、立ち合いでの変化は感心しませんね。
もっと正々堂々と戦って上位を目指してもらいたいものです。
じゃないと、横綱になっても変化するようなのになっちゃうよ。
あー、そんなのが今いたっけ。
さて、そんな大相撲を今日も十両の取り組みから見ようと思ったんだけど、
御嶽山という山が噴火したとのことで、
いったん15時からは相撲中継をやってくれたんだけど、
中入り後の16時からは噴火のニュースになっちゃって見れないことに…。
まあ、こういうニュースは大切ですから、
そのニュースをやめて相撲を流せとは言いませんが、
こういう時にこそ活用すべきものがあるわけですよね。
というのは、地デジになってからサブチャンネルというのができて、
NHK総合なら、いつも見ているのは011チャンネルというもので、
実は、それとは別に012チャンネルというのがあって、
同時に2番組を流せるようになっているのです。
あんまり地上波では使われていないんだけど、
BSではよくサブチャンネル使って放送してますよね。
だから、今日みたいなときは011チャンネルでニュースを流して、
本来放送するはずだった相撲を012チャンネルで流せば、
誰も不満に思うことはなかったはずなんですね。
でも、結果としてとられたのは、BSのサブチャンネルを使っての放送で、
それも、16時半頃になってようやく行われたのでした。
いや、ニュース延ばすのははじめから決めてたはずなんだから、
とっとと切り替えの準備をしておけよと。なにやってんだ。
それに、BSだとアンテナ持ってない人とかは見れないわけで、
この対応はどうだったのかと。
NHKは受信料を取ってるんですよね。そこわかってます?
16時からは30分程度BSでも流れていない状態だったので、
ラジオをつけて、音声だけで取り組みを楽しんでみました。
やっぱ見ないとわからないよねー。雰囲気は伝わってくるけど。
そんな大相撲も明日までだからなー。
また2か月のお預けですね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。