多文化共生イベント

今日は、昨日の予報では雨だとか肌寒いとか言ってたけど、
起きてみたら晴れてるし、けっこう暑かったし、お出かけ日和でした。

ということで、今日は八王子までちょっとお出かけ。

以前に、子どもの時に連れて行ってもらっていた喫茶店を紹介しましたが、
そこのご主人がイベントを主催していて、
ちょっと興味があったので行ってきたのでした。

みんなちがってみんないい2015」というイベントなんだけど、
“多文化・環境共生型野外フリーイベント”ということなんですね。

けっこう前からやっているんだそうで、
でも、子どもの時に連れて行ってもらったことはなかったのでした。

ちょうど今の時期はいろいろと忙しいので、
日曜は寝ていたい…、と思ってしまうことも多く、
または、それもあってすっかり忘れてしまうとか。

なので、今年になってようやく行けたのでした。

場所は、八王子市役所の近くの浅川の河川敷で、
昼前に着いたんだけど、けっこうな広さで展開されていて驚きました。

こういうイベントはなかなかこじんまり感が出ることが多いけど、
何年も続けてきたからこそ、ここまでの規模になったんでしょうね。

お店は雑貨屋さんもあったけど、
食べものを売っているお店の方が多かったかな。

ステージが2つあって、それぞれで楽しげに演奏が行われていました。

その片方では、何か聞いたことがあるような歌を歌ってるなーって。
今年の冬に白老で聴いた、アイヌの歌に似ていたのでした。

でも、踊っている様子はちょっと違ったので、違うのかな?って。
帰ってきて調べたら、やっぱりアイヌ舞踊でした。

また見れてうれしかった。

そのあとは、朝鮮音楽の演奏と踊りでした。
頭でくるくるリボン的なのを回してたんだけど、あれレベル高いよね。

昼ごろにはずいぶんと人も増えて来ていましたね。

今日は昼過ぎには会場を後にしてしまいましたが、
来年はもうちょっとゆったりと楽しみたいかな。

また来年もこの時期に開催されると思うので、
もし興味があれば、みなさんも訪れてみてください。

子供連れの人も多かったのでね。楽しめると思いますよ。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です