ひさびさの更新となってしまいました。
カゼをひいていたせいということにしておいてください。
昨日は新年会的な感じで、水炊きを食べに行こうと思っていたんだけど、
残念ながらお店が満員で、入ることができなかったのでした。
その代わりと言うわけではないのですが、
今夜の夕食は「パイコー弁当」ということになりました。
ということで、毎年恒例の駅弁大会に行ってきたのでした。
今年はなかなか行く機会がなくて、気づけばそろそろ会期末。
ということで、慌てて今日行ってきたのでした。
昨年は2回も寄ったわけですが、今年は今日だけになりそう。
で、お目当ては駅弁ではなくて「赤福」だったんだけど、
会場に着いて、わき目も振らずにまずは「赤福」売り場へ。
今年は12個入りのにしちゃいました。^^
それでもう満足だったので帰ればよかったんですが、
ちょっとうろついていたら、台湾鉄道の「パイコー弁当」を発見。
年始に新聞折り込みでチラシが入っていたので、それを見てたから、
ああ、そういえばって思い出したんだけど、
整理券配布で販売って書いてあったのであきらめていたのでした。
そしたら、普通に整理券がなくても買えると。
ちょっと迷ったんだけど、記念セットを購入してきました!
今回の駅弁大会出品の記念ということで、
台湾鉄道129周年記念と書かれた巾着袋とステンレス容器がセットに。
ステンレス容器はお弁当箱に使えそうですね。なかなかかっこいい。
で、パイコー弁当は八角がしっかり効いている香りが漂って、
台湾の夜市を歩いていたのを思い出させる香りでした。
油っぽくなくて、やわらかいお肉はおいしく、
一緒に入っていたさつま揚げもなかなかのお味でしたね。
漬け物もいっぱい入ってていい味出してて、いやー、大満足でした。
日本で買うと1000円もしちゃいますが、現地ではもっと安かったはず。
また台湾に行きたくなっちゃいました。
駅弁大会は今度の火曜日までということですので、
新宿にお寄りの際はぜひ。台湾の味を召し上がってみては?
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。