旅の話がようやく終わりまして、ちょっとはお休みできるのかなと、
そう思っていたのですが、意外と記事数は稼げていなかったみたいで、
まだまだ今月もがんばっていこうと思います。
ここ数年は、今の時期には駅弁大会に行って、
ちょっとぜいたくな昼食をとったりしていたのですが、
気づけばすでに終わってしまっていたのですね。
ということで、今年は行けませんでした。残念です。また来年ですね。
今日は昼の仕事が午前中で終わるというので、
まだ駅弁大会やってないかなって調べてみたら、見事に終わっていて、
今は福井の物産展をやっているというので、ちょっと行ってきました。
駅弁大会の時よりもエリアはだいたい半分くらいになっていましたが、
イートインスペースがあったので、そこでソースカツ丼を。
福井はソースカツ丼が有名なんですね。長野とか新潟も有名だけど、
北信越に集中しているのはなんでなんでしょうかね。
ヨーロッパ軒というお店のソースカツ丼をいただいてきました。
このお店がソースカツ丼の発祥のお店なんだとか。
ちゃんと器もお店のもので、こういうのはうれしいですね。
お肉は薄く延ばされていて、こういうのが古さを感じさせます。
やわらかくて、脂ものっていて、ソースは濃くなくて、非常においしい。
今回はミックス丼ってことで、エビも乗っていたんだけど、
エビの方は衣が厚めだったのでソースがよくしみこんでいて、
それがまたよかったですね。いいコントラストで。
そして、帰りには「えがわ」というお店の水ようかんを買ってきました。
福井では冬に水ようかんを食べるんだそうです。
容器に流し込んでいるだけで、切れ目が入っていないんだけど、
カレーのルーの容器みたいに一応は分かれているので、
それに沿って食べることができるのでした。
で、味はというと、これまたおいしい!
味はやや薄めかなという感じなんだけど、
黒砂糖を使っているということで、その風味がなんともいいのでした。
ちょっとだけにしようと思ったけど、止まりませんでしたね。^^
福井には来年にでも行きたいと思っているので、
行ったときにもまた食べたいなーと思った2品なのでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。