戸隠神社へ
- 2022.05.24
- 旅の話
今週はちょっと忙しい感じで、お休みがなくなってしまいました。
いつもならゆっくりでいい日も朝早くから行かされたり…。ちょっとやな感じ。
というのは置いておいて、長野の話の続きです。
早起きして善光寺まで行ってきて、その後はゆっくり朝ご飯を。
そのあとどこに行こうかと思っていたのですが、戸隠神社というのがあると。
なかなかよさそうだなとそちらに行くことにしました。
ただ、ちょっと失敗だったかな。すごく混んでいたもので。
パワースポットという感じで人気があるんでしょうね。
行きのバスも行列。さらに、神社近くになると渋滞も。
戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5つの神社があって、
そのすべてをめぐるのが「五社めぐり」というんだそうで。
せっかくなので、一番下にある宝光社から全部回ってみることにしました。
ということで、まずは宝光社です。こちらは人が少なめでしたね。
長い階段を上がって、のっけからなかなか疲れました。
そのあとは、「神道」という参道を歩いて行くということで、
WEB上の情報だと、これがなかなか大変だと。トレッキングシューズがいいですよって。
それはなかなか大変だなと思っていたのですが、たいしたことありませんでした。
すごい山道を歩くのかと思ったら、ほとんどが平坦で、ちょっと肩透かしを食らった気が。
たしかに、高齢の方とかは大変でしょうけど、ちょっとがっかりしてしまいました。
まあ、アスファルトの中を歩かされるよりは雰囲気がありますが。
10分ちょっとで、次の火之御子社に着きました。こちらも人は多くなく。
そして次は中社となりますが、ここがある意味ではメインどころなんでしょうね。
大きめの駐車場もあって、ここを起点として回る方も多そうでした。
-
前の記事
「お朝事」を体験 2022.05.22
-
次の記事
三社めぐりになりました 2022.05.25