百草園あじさいさんぽ
- 2016.06.21
- 日記
今日は夏至。これから秋に向かっていくんですね。
今年の夏は暑いのかなー。
さて、先日は昨年に引き続き、高幡不動尊へあじさいを見に行ってきました。
その前には、せっかくなのでと今年も百草園へ。
ただ、同じルートで行くのもつまらないので、
七生丘陵散策コースに沿って行ってみることにしました。
日野3中のそばからスタートをしているってことで、
そのあたりまで行くとさっそくそれらしい道が。
登ってみると、多摩動物公園方面に行く逆方向の道でした…。
たしかに、ちょっと場所が違うなーと思ったんですよね。
ということで、戻ってきて、いざ百草園方面に向かったのですが、
何度か迷ってしまい、30分のはずのところを1時間もかかりました。
ところどころ標識が置いてあるんだけど、本当にところどころで、
標識はあくまでも参考で、ちゃんと地図を持って歩かないとダメですね。
百草園は人出もまばらで、なので、ゆったり見ることができていいですね。
昨年よりもきれいに咲いていたように感じました。
見晴らし台が山の奥の方にあるわけですが、
この日は曇りがちな天気だったので、都心方面の景色はいまいち。
なので、どこか山奥の風景のように見えました。
さらにその奥には山あじさいの群生地があるんだけど、
残念ながら立ち入りが禁止されていました。何でだろう?
ぐるっと回ったら、そのあとはちょっと休憩。
少し離れたところにあるジェラート屋さんに寄り道してきました。
百草園のそばに牛舎があるんだけど、そこの牛乳が原材料となっていて、
味もなかなかおいしくて、いつもお客さんがいる人気ぶり。
食べるのに夢中で、アイスの写真を撮るのを忘れちゃいました。^^
ひと休みしたところで、次は高幡不動尊に向かいます。
電車に乗れば1駅だけど、川崎街道沿いを歩いていきました。
-
前の記事
高幡不動尊あじさいまつり 2016.06.19
-
次の記事
高幡不動尊のあじさい 2016.06.23