箱根でアスレチック
- 2016.09.25
- 旅の話
今日はひさびさに外に洗濯物が干せました。
出かけていた時のものも一掃できてよかったです。
泥汚れもきれいに落ちました。
ということで、箱根に行ってきたわけですが、
今回のメインはアスレチックです。
駅から送迎バスに乗って数分のところにあるのですが、
急な坂を上っていくので、ちょっと歩いていくのはしんどい感じです。
「フォレストアドベンチャー」という施設で、
いろいろなところにアスレチックを設けているようで、
6年前に初島に行ったときにやった「SARUTOBI」もここの関連施設だそうで。
で、この日は雨ということで、濡れてもいいように事前に着替えを。
これは正解でしたね。汚れてもいい服装がお勧めです。
雨はずいぶんとおさまっていたんだけど、
朝からけっこうな雨だったのでお客さんは他に1組いるだけでした。
ハーネスをつけて、まずはブリーフィングコースで説明を。
SARUTOBIの時には、器具の付け替えとかはなかったんだけど、
今回は自分でカラビナなどの器具をつけたり外したりしたので、
操作手順をしっかり聞いておかないと安全性にかかわりますからね。
今回は「アドベンチャーコース」というなかなかな難易度のコースで、
SARUTOBIは「キャノピーコース」という子供向けのものだったので、
以前よりもハードな体験をすることができました。
中には本当に苦労するコースもあって、
もう、足がつりそうになったりして、かなり疲れました…。
もちろん、帰ってきてから筋肉痛になりましたね。^^
最近はバスケもサボっているので、しかたないですね。
それから、コース内にはジップスライドが何か所もあって、
気持ちよく下りていきたかったんだけど、
滑っていく途中で体が回転してきちゃって、
ゴール地点に着くときはいつも背中側からになっちゃいました。
そうなると、着地するのがかなり難しくて、
尻もちどころじゃなくて、背中も着いて止まる感じになりました。
そのせいで、ズボンのおしり側や上着の背中が泥だらけに…。
ちゃんと着替えておいてよかったですね。
だいたい1時間半くらいで全部まわりました。ああ、疲れた…。
近くには温泉施設もあるので、そこでひとっ風呂もいいんだけど、
旅館に行けばお風呂に入れるので、泥を落として着替えて退散。
ちょうどそのころから雨が強くなってきて、いいタイミングでした。
-
前の記事
箱根に行ってきました 2016.09.24
-
次の記事
強羅の夜 2016.09.26