竹富島は午前中に回りましょう

今日は天気が良くないかもということでしたが、お日さまも出て暖かい1日でした。
明日も朝の冷え込みはないみたい。でも、金曜日が雪予報。どうなりますかね。

さて、先週は沖縄の離島に行って来まして、まずは竹富島に泊まりました。
朝食の前に少し散歩を。まだ日が上がりきらないうちの静けさもいいですね。

チェックアウトしてからも海岸線を。午前中は順光になるので海がホントきれいです。
早々に島をあとにする人が多いかと思いますが、もったいないですよ!

潮が引いているときだったので、そのまま海岸線を歩けそうだなって。
なので、西桟橋からコンドイビーチまで海岸沿いを歩いていきました。

途中、「ニーラン神石」というものが。神様が乗ってきた船を繋ぎ留めておく石だそうです。
説明書きは奥のスペースに。なので、どこに石があるのか探してしまいました。^^

コンドイビーチも人が少なくて、まだ海に入れる時期ではないですからね。
サバニ船が出てて、浅瀬で遊んでいるようでした。ああいうのもいいですね。

で、さらにそのままカイジ浜まで海岸線を。カイジ浜ではヤドカリさんたちを見物。

あとは島の中を歩いていきましたが、あちこちで蝶の姿を見ることができました。
歩いていると寄ってきてくれるんですよね。エサがあると思うのかな?

竹富島での昼食はもちろんこちら。「たるりや」で車エビフライです。
頭までしっかりいただいてきました。猫ちゃんはやってこなかったなー。

船まで時間があったので、牛を見たり、カフェでジュースを飲んだり、
また西桟橋まで行って風景を最後まで堪能してきました。

晴れていたのは竹富島にいた間だけで、あとは曇りがちだったので、
最後まで景色を楽しんできてよかったです。