大人の社会科見学・浅草橋問屋街
- 2017.07.20
- 日記
今日も暑かったですね。絶賛連休中のKEINでございます。
今日は家でぐだっとしていたのですが、昨日はお出かけをしてきました。
定期的に行っている句会の選句をしようということだったんだけど、
そのついでに都内観光をしようというお誘いがありまして。
というのも、とりまとめを行っている友人がいろいろ調べものをしていたところ、
昭和40年代の修学旅行専門誌に観光モデルルートが載っていたんだそうで、
それをちょっとなぞってみようということに。
3つほどコースが載っていたということだったんだけど、
今回はそのうちの「国際経済の担い手」コースをチョイス。
東京が日本だけでなく世界の経済の中心だと実感できる行程なんだそうで。
ってことで、スタート地点として集合したの浅草橋でした。
この近くある問屋街をちょっとまわってみたのでした。
まず向かったのは、その友人がひいきにしている包装専門店のシモジマです。
箱だとか袋だとか、包装用品がずらりと並んでいて、
なかなかおもしろいものが満載でした。
東急ハンズにもいろいろあるわけですが、そこにはないようなものもたくさん。
学園祭をやるのにも使えそうなものがたくさんありました。
値段的にもお安いらしいので、興味のある方はぜひともどうぞ。
なんてのを1フロアずつ見ていたら1時間ほどかかってしまいましたが、
それから、問屋街の方向に向かっていったんだけど、
さすが問屋街ですね、一般のお客さんはお断りってお店ばかり。
その辺は大丈夫ですよっていうところが最近は多い気がしていたんだけど、
そんな中途半端な感じではないんですね。
イチオクというお店があちこちにあって、なかなか有名なんでしょうね。
アパレルの卸をやっているようなんですけど。
ってことで、問屋街を見学した後は浅草線に乗って日本橋まで。
さて、次はどこに行くでしょうか?
-
前の記事
12回めの郡上踊り 2017.07.18
-
次の記事
大人の社会科見学・東証Arrows 2017.07.21