5年ぶりの東北グルメ

過ごしやすい日が続きましたが、また明日から暑くなるみたいですね。
もう猛暑なんてのはやってこないでしょうけど。

さて、岩手の話も今回が最後になりますが、
盛岡市街地をまわって、そろそろお昼ということでご飯を。

最後はじゃじゃ麺を食べたいなーと思っていたんだけど、
よく調べもせずに、まあ、その辺にあるだろうと。

そしたら、人が並んでいるところがあったので、たぶんあそこだなーって。
そこは「白龍」というお店で、なかなか人気があるようですね。

ちょうど開店の時間だったみたいで、ぎりぎり中に入ることができました。

ただ、麺のゆでは2回転めになってしまい、30分ほど待つことに…。
まあ、外で立って待っているよりはよかったですけどね。

うん、じゃじゃ麺ですね。大きさは中を頼みましたが、それでも多いです。

そろそろ新幹線の時間が迫ってきていたので、ちょっといそぎで食べて、
それでも、最後のちいたんたんは外せませんので。

もうちょっとゆったり食べたかったですけど、まあ仕方ないですね。

じゃじゃ麺は5年前にも食べたことがあって、
その時も、時間があまりなくていそいで食べていたようですが、^^
自分の好みとしては、5年前の時の方がよかったかなー。

で、食べ終わったら急いで駅へ。なかなかバスが来なくて焦りましたが。

それでも、少し時間があったのでお土産を買って、
改札に向かおうとしたら、コンコースのところで嶽きみを売っていました!

嶽きみは青森の弘前で作られているトウモロコシのことで、
なかなか甘くておいしいと有名なのです。

5年前には弘前で桜の時期に食べたことがありましたが、
今回は1本200円となかなかお安かったので買ってきちゃいました。

いやー、甘かったですねー。おいしかった。

ずっと食べているとその甘さに慣れてきちゃうんだけど、
ちょっと経ってからまた食べると、やっぱり甘いなーって。

ということで、たっぷり楽しんできたお盆休みでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です