追分ようかん

今月はなぜかブログを書くペースが早くて、
なんだか書きすぎだなーと思い、一時やめていたんだけど、
でも、それでもいつも多くの人がやってきてくれるので、
書けるなら書かなきゃ失礼だろってことで、書きます。

いまや、1日に40~50アクセスもあるわけで、
ほんとにうれしい限りです。

昔は1日に15あるだけでも驚き(2005年3月のこと)、
20~30が当たり前だったころ(2005年9月)もあったわけで、
いつも来てくださるみなさん、ありがとうございます。

かなり、更新していこうっていう力にさせてもらってます。

さて、そんな今回はおやつ第2弾。
「追分ようかん」ですよ。

これは、とんねるずのとは関係なく、
塾の先生に教えてもらったものなんです。

その先生はやわらかい食べ物が大好きで、
いつも子供のころはこの「追分ようかん」を食べていたそうです。

このようかんは静岡の清水の名物で、
あの「ちびまる子ちゃん」にも登場するそうですよ。

で、竹の皮に包まれていて、
その竹の風味もするのでなかなか風流な味なんだけど、
面白いのはその食感なんですよ。

このようかんは「蒸しようかん」なので、
普通のようかんとは違ってかなりモチモチしてるんですよ。

その弾力はなかなか言い表せなくて、
お餅ほどではないんだけど、グミとも違うし、
何かと同じといえないような独自な感じなんだよね。

それがなかなかたのしかったです。

興味がある方はネットで買えますのでいかがでしょう。
http://www.oiwakeyokan.com/

そんなに甘くなくて、上品なお味ですので。
俺にはちょっと物足りなかったけどね。