株主総会に行ってみた・その2
- 2019.06.28
- 日記
台風は大丈夫だったでしょうか。関東よりも東北が大変そうですね。
それにしても蒸し暑い!
さて、昨日は二子玉川でクリケットのイベントに行ってきたのですが、
午前中は、京王電鉄の株主総会に行ってきました。
株主総会に行くのは、2017年にDLEの株主総会に行って以来です。
今や、DLEはえらいことになっているのですけど…。
京王電鉄の株主総会は、八王子にある京王プラザホテルが会場で、
家からは比較的近いのでありがたかったですね。
大企業ということもあって、多くの方のお出迎えが。
会場前では各種パンフレットの配布や、ドリンクサービスまでありました。
出席者へのお土産はないということが書いてあったかと思ったのですが、
ご案内の中に、京王電鉄の乗車証が2枚入っていました。
交通費の支給ですかね。当日限り有効なんていうケチくさいものでなかったので、
通勤に使わせてもらおうかと思います。ありがたや。
出席者は開会時点で550名程度で、遅れてきた人は1つ下の階の別会場に行くみたい。
まずは事業報告があって、中身は招集通知書と同じだったので、
もうちょっとまとめてくれてもいいんじゃないかなーと思ったんだけど、
今年1月に発覚した京王観光の不祥事については別途言及がありました。
株主からの質問では、まずは事前に出されたものへの回答があって、
あら、事前に出せるんだ、と。その方がちゃんと答えてくれそうだよね。
会場からの質問では、さっそく出たのが7000系車両のこととかで、
あと5年は存続されそうだけど、さすが鉄道会社の総会ですね。^^
社外取締役が少ないことと女性の取締役がいないことに対する返答は、
もうちょっと積極的な回答が欲しかったですかね。残念でした。
あとは、議事進行に盾突くというか、やや荒らす感じの質問もあって、
ああいう厳しいものも多少は必要かなーとも思うのですが、
荒らしたところで議決に影響はないわけだから、あまり引き延ばすのもねー。
自分も荒らす側になったりしますので、人のふり見て…じゃないですけど、
あまりやりすぎるのもよくないですね。すみません…。^^
労組の人もいたみたいで、まあ、株主なら出席する権利はあるのでしょうが、
株主総会は株主としての主張を行うところですから、
それをふまえて質問してもらえたらなーと思いました。
全部で2時間でした。毎年出ていると、ああ、あの人か…になるんでしょうかね。
来年は行けるかな? 他の総会も見てみたくなったのでした。
-
前の記事
二子玉川でクリケット 2019.06.27
-
次の記事
お富士さんの植木市 2019.06.29