郡上おどりを踊りたくて
- 2006.09.10
- 旅の話
本日、郡上八幡より帰ってまいりました。
今回もとてもいい時間を過ごせたと大満足です。
さて、今回の旅で郡上八幡に行ったのは「郡上おどり」を踊るためなんですね。
(郡上おどりについてはこちらの説明をお読みください)
郡上八幡には2年前の11月に一度訪れたことがあって、
そのときは、高山や白川郷の帰りにちょろっと寄ってきたのでした。
まあ、そのときから郡上八幡はすごくいいところだと聞いていて、
だから、白川郷をさっさと切り上げてきちんと寄れるようにしたんだけど、
そのときに「今度はおどりの時期にいらしてくださいね」と、
お土産やさんのお姉さんが行ってくれたのでした。
郡上八幡は「おどり以外は特に何もない」といわれるほど、
(おどり以外にもちゃんとあると思うけど)
郡上おどりが有名で、まあ、それがメインだったりするわけね。
その郡上おどりは32夜にわたって踊られるもので、
特に、お盆の時期は4日連続で「徹夜おどり」を開催。
で、俺はその徹夜おどりの印象が強くて、
お盆にしか踊っていないと勝手に思い込んでいたんです。
で、この間、なぜか郡上八幡の話になって、
そのときふとネットで調べたら、9日におどり納めがあると。
一度は見てみたい、または踊ってみたいと思っていたから、
先に書いた交通手段や宿の手配をいろいろと考えて、
結果的に、行けることになったんです。
で、踊りはどうだったかって?
それは次回書きましょう。
踊りの話の前に、写真をアップしていますので、どうぞ。
-
前の記事
郡上八幡へダッシュ 2006.09.09
-
次の記事
郡上八幡へダッシュ(BlogPet) 2006.09.11