伊豆大島で食べる

なんだか、今日はけだるい感じ。

そんななかでもがんばっていきましょう。
伊豆大島旅行記5~「伊豆大島の食べ物たち」です。

今回は伊豆大島で食べた食事3つをご紹介したいと思います。
1日目の昼食、夕食、2日目の昼食です。

1日目の昼食は三原山の外輪山展望台にある茶屋で食べました。
登山前に腹ごしらえってことでね。

食べたのは「椿天丼」というもの。1050円でした。

なんでも、天ぷらを椿の油で揚げたということで、
揚げてて天ぷらと甘めのタレがなかなかでした。

で、一緒についてきたあしたば味噌がなかなかの味でした。
あれは買ってくればよかったなーとちょっとだけ後悔。

次は夕食。

旅館では食べずに近くにあった「紀洋丸」というお店で。

ここでは一品料理とか頼んでいるときりがないので、
「海鮮玉手箱」っていう海鮮丼とその他いろいろついてるセットを。

海鮮丼にはうにやいくらなどのほかに「べっこう」というのが乗ってました。

これが名物の1つらしいのんだけど、「べっこう」ってのは白身魚のヅケのことで、
見た目がベッコウに似ているからだろうね。

あとうまかったのは「たたきあげ」ね。

さつま揚げみたいな感じなんだけど、それよりも薄くて、
かなり軽い感じでおいしかったんですよ。

で、海鮮丼だけじゃ足りないかなーと思い、
さらに島魚のフライ(カツオだったかな)を追加で頼んでしまいました。

当然、かなりの量になったんだけど、ぺろりと平らげました。
うん、大満足。全部で3360円なり。

デザートにはあしたばアイスクリーム。
けっこう普通でした。

最後に、帰ってくる日の昼食。

元町港にあるお土産やさんの2階の食堂で。
魚フライ定食(930円)を食べました。

またしてもフライ。今回はアジだったかな。
大島牛乳を一緒に頼んでみましたが、まあ、牛乳でした。

くさやも頼もうと思ったんだけど、手ににおいが付いちゃうといわれ、
これからすぐ飛行機に乗り、さらにその後には塾にも行くわけで、
これは断念してきました。

ということで、気付けば肉を食べなかった1日半。
なんだか健康になった気分になりました。

で、1つの特徴として、
あしたばが名産なのでどこに行ってもあしたばが付いてきましたね。

体にいいらしいですよ。
ちょっとだけ独特の香りがあるんだけどね。

次回はくさやに挑戦してみたいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です