ムオンとハケン

今日は床屋に行ってきました。

床屋にいくときは雨が降っていなければ自転車で。
前にも書いた15年ものの。

外出するときはいつも音楽聴きながらなんだけど、
自転車乗るときはちょっと危ないかな?と思ってみたりもして、
また、なんかいちいち数分のために準備するのもめんどかったりで、
今日はウォークマンを持っていかなかったんです。

自転車に乗り始めて、なんか違和感。
だって、静かなんだもん。

聞こえてくるのは風の音だけ。

楽しげな人の声が聞こえてきた。

車の音が聞こえてきた。

どこかのお店のBGMが聞こえてきた。

いつもは「雑音」として扱われているものが、
今日は立派な「音」としてはっきり認識できました。

これが本当の世界なんだものなー。

だからといって、
明日もウォークマンはポッケの中に入っているでしょうが、
月に一度くらいはそういうのもいいなと思ったのでした。

あんま関係ないかもしれないけど、
「100万回のKISS」に出てくる歌詞を思い出しました。

現代に生きる僕たちの悩みとは 情報が多すぎてとまどうばかりで

うん、ちょっと違うかな。

さて、今日から「ハケンの品格」を見始めました。

再放送とかやってたのを見て、ちょっと面白そうだなって思ったんだよね。
今日も第2回目の再放送やってたからちょっと見ちゃった。

俺も派遣社員みたいなもんですからね。
まあ、派遣社員以下だったりするけど…。

やっぱドラマってこともあって、
そりゃねーだろうって展開もありますが、面白かったです。

でも、一番面白かったのは1回目と2回目だったのかもね。

これからは恋沙汰とかいろいろ絡んできそうなので、
ちょっとそこは心配です。

面白くなくなったら見るのやめます。最終回だけ見ます。

しかし、ドラマを見るなんて久しぶり。
「タイガー&ドラゴン」以来なんじゃないかって。

あ、「ギャルサー」を最後の方だけ見てたか。

それにしても、篠原涼子の演技いいですね。
俺も学校ではあんな冷たい感じと思われてるかもなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です