今日はお休みにもかかわらず朝から起きてみました。
何でかっていうと、今日からPASMOが開始なわけですが、
それと同時にSuicaも利用範囲が広がったわけですね。
で、それを記念して、
Suica・PASMO相互利用記念Suicaが発売されるということで、
ちょっとほしくなったから買いに行くことに。
このSuicaはどこでも売っているというわけではなく、
モノレールに乗って立川駅に。
発売が9時から。9時ちょっとすぎに着くとすでにかなり長い行列が。
おそるべし鉄道ファン!
で、並んで10分位したら、駅員が歩いてきてなんか言ってる。
この列は整理券をお持ちの方の列です。
整理券の配布はすでに終了しました。
まじかよー。
ってことで、あきらめずに次の駅へ。
まあ、国分寺ならいけんじゃねーかってことで上りホームに。
ちょうど電車が止まってる。しかも新型車両!
でも、階段が混んでて乗りそびれる…。
ああ、俺の新型車両がー。
で、ここで考えました。
どうせ国分寺行っても帰ってくるのめんどいから、新宿に行こっと。
でも、先着の特快は10分後だって…。
ということで、微妙にあきらめて八王子から帰ることに。
下りホームに移動するとちょうどよく電車が入線。
しかも、新型車両ジャン!
なんかこれが天からの声なんじゃないかって少し期待。
新型車両の乗りごごちについては別記事でね。^^
で、八王子に着くと、なんとまだ整理券配ってる!!
ってことで、無事購入できました。ありがてー。
10時すぎてもまだ整理券は配ってたので、
場所によってずいぶんと人の集まり方に違いがあったのかもね。
ってことで、これが記念Suicaね。
左側はそれを入れるための台紙です。
で、あとで知ったんだけど、
やっぱりPASMOの方でも記念PASMO売ってたみたいだね。
こっちの方がむしろほしかったかも…。
でも、こっちはもっと早く売り切れちゃったんじゃないかな。
まあ、記念Suicaがゲットできて大満足ですから、
別にいいんですけどねー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
僕もたまたま見つけたんですけどね。
見た瞬間ほしくなっちゃったんでした。
ずっと使えるものだから、いいかなと。
Suicaペンギングッズもこの間買ったので、届いたらここに書きますねー。
すでに持っているものかもしれませんけどね。
こんなSuica売ってるなんて初めてしりました!!
Suicaペンギンファンなのでほしかったです・・・