
さて、今日は免許の話。
来月なんだけど、自動車免許の更新に行かなければいけないんです。
まあでも、今回もゴールド免許をもらえるはずなので、
近場でささっと終わるのでいいんですけどね。
まあ、ほとんど運転をしないから、
ゴールドになるのはある意味では当たり前だと思いますが。
で、そんな話をしていたら、
俺の知り合いがなんともひどいことに気づいてしまったそうなんです。
家に帰って免許証を見てみたら、
なんと、1年半も前に失効していたんだって!
ああ、おそろしや。
更新を通知するはがきを送らないように設定していたって言うんだけど、
そんな制度ってあるの?
しかも、それに気づくまで毎日のように原付に乗っていたっていうんだから、
その間に何もなくてよかったねーって。
まあ、普通に無免許運転なわけで、
あってはいけないことだと思いますけどね。
で、失効して6か月以内であれば、
実技も学科も免除で普通に更新させてもらえるんだけど、
6か月を超えているとはじめから取り直しなんですね。
ただ、入院とか海外に行っていたとか相当な理由があれば、
6か月を超えていても何とかしてくれるみたいですけど。
ってことで、彼ははじめから取り直しなわけだけど、
原付の免許しか持っていなかったので、学科試験を受けるだけでいいんですよ。
いやー、不幸中の幸いだね。
自動車だったら厳しいよ。
でも、学科試験だけでいいって言っても、ちょっとどうかね。
いや、きちんとルールはわかってますよ。でも、細かな数字となると…。
例えば、駐停車禁止について、
その場所と距離制限って細かく覚えていたらさすがです。
場所は普通に考えたらわかるけど、距離はなんともねー。
もちろん、本当は覚えてなきゃいけないんだろうけど…。
交差点とその端からは?
バスの停留所からは?
駐車場や車庫の入り口からは?
消火せんや消防水利の標識からは?
いかがでしょうか。正解は「続きを読む」で。
で、彼は試験を今日受けに行っているみたいなので、
ちゃんと合格できたのか、ちょっとどきどきです。
ネット上には模擬試験も落っこちているので、
ためしにやってみたらどうですか?
ちなみに俺は、1回めは残念ながら合格点を取れませんでしたが、
2回めはちゃんと合格できました。
ってことで、正解ですが、
交差点とその端からは5メートル以内、
バスの停留所からはバスの運行時間内に限り10メートル以内が駐停車禁止です。
駐車場や車庫の入り口からは3メートル以内、
消火せんや消防水利の標識からは5メートル以内が駐車禁止です。
あってましたか?
他にも、他の車をけん引する時の制限速度とか、
数字系はちょっと厳しいかもです。
しっかり復習しときましょう。はい、しときます。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
そうなんだってね。
TBSで特番やってたらしいけど、ろくな使われ方されてないって。天下りの温床だとか。
更新料と一緒に同じ窓口で払わせるというのが考えられないね。
東京・神奈川・大阪なんかは別になってたりなんも言われなかったりみたいだね。
勝手に徴収される県に引っ越すのは嫌だなー。
私の場合、更新に行った日の数日前に、安全協会費の徴収方法に問題があるっていう特集をニュースで見てたのに、いざご協力をお願いしますと言われたら、何も言えませんでした。自分が嫌になりました。
あと、違反のしたとき会員証を見せるとおまけしてくれるという噂が昔ありました。
公的な更新料の納付と、任意の会費の徴収を同じ窓口でするっていうのはどうなんでしょ。
>たえちゃん
10万もしたのかー。
半年忘れただけなのにね。つらいね。
その間、車も乗れないわけだし…。
>よしえ
その安全協会費ってのはいろいろと問題があるらしいね。東京では、そんなものを払えっていわれたことないけど。
払わなくても更新通知書は来るらしいよ。
先日、うちにもハガキ来ました。
もちろん、その安全協会ってのは入ってないよ。
地方で多いらしいけど。
どうなんでしょ。
安いです!
学科の教習で10万くらい出したらしいよ。
みなさん気をつけてね~。
つい何日か前に更新の手続きしてきました。
ハガキが届くかどうかはそのときに安全協会費を払うかどうかです。
任意だそうですが1年に600円なので5年更新だと3000円です。意味不明なお金ですが、気づかないうちに有効期限過ぎてるの予防するには安いのかな。
わ、やっぱそういう人いるんだね。
また教習所から行き直したの?
どちらにせよ大変だ。
なんかこういう話を聞くと、免許証確認しちゃうよ。
う…うちの旦那ちゃん、以前に自動車免許を取り直したよ。。。
同じように半年忘れてたんだって。
ここだけの話ね!
おお、そういってくれてよかった。
そんなのお前だけだよって言われたらどうしようかと思ってた。
まあ、また本をちょっと読めば思い出すんだろうね。
でも、またすぐに忘れちゃうのかな?
詰め込みはそれだからダメだね。
数字は覚えてないね~
免許取ったときは○○から○mは×だったのが
しばらくしたら○○の近くは×って認識に変わっちゃったからね。