お気をつけください

さて、今日は免許の話。
来月なんだけど、自動車免許の更新に行かなければいけないんです。

まあでも、今回もゴールド免許をもらえるはずなので、
近場でささっと終わるのでいいんですけどね。

まあ、ほとんど運転をしないから、
ゴールドになるのはある意味では当たり前だと思いますが。

で、そんな話をしていたら、
俺の知り合いがなんともひどいことに気づいてしまったそうなんです。

家に帰って免許証を見てみたら、
なんと、1年半も前に失効していたんだって!

ああ、おそろしや。

更新を通知するはがきを送らないように設定していたって言うんだけど、
そんな制度ってあるの?

しかも、それに気づくまで毎日のように原付に乗っていたっていうんだから、
その間に何もなくてよかったねーって。

まあ、普通に無免許運転なわけで、
あってはいけないことだと思いますけどね。

で、失効して6か月以内であれば、
実技も学科も免除で普通に更新させてもらえるんだけど、
6か月を超えているとはじめから取り直しなんですね。

ただ、入院とか海外に行っていたとか相当な理由があれば、
6か月を超えていても何とかしてくれるみたいですけど。

ってことで、彼ははじめから取り直しなわけだけど、
原付の免許しか持っていなかったので、学科試験を受けるだけでいいんですよ。

いやー、不幸中の幸いだね。
自動車だったら厳しいよ。

でも、学科試験だけでいいって言っても、ちょっとどうかね。
いや、きちんとルールはわかってますよ。でも、細かな数字となると…。

例えば、駐停車禁止について、
その場所と距離制限って細かく覚えていたらさすがです。
場所は普通に考えたらわかるけど、距離はなんともねー。

もちろん、本当は覚えてなきゃいけないんだろうけど…。

交差点とその端からは?
バスの停留所からは?
駐車場や車庫の入り口からは?
消火せんや消防水利の標識からは?

いかがでしょうか。正解は「続きを読む」で。

で、彼は試験を今日受けに行っているみたいなので、
ちゃんと合格できたのか、ちょっとどきどきです。

ネット上には模擬試験も落っこちているので、
ためしにやってみたらどうですか?

ちなみに俺は、1回めは残念ながら合格点を取れませんでしたが、
2回めはちゃんと合格できました。


ってことで、正解ですが、

交差点とその端からは5メートル以内、
バスの停留所からはバスの運行時間内に限り10メートル以内が駐停車禁止です。

駐車場や車庫の入り口からは3メートル以内、
消火せんや消防水利の標識からは5メートル以内が駐車禁止です。

あってましたか?

他にも、他の車をけん引する時の制限速度とか、
数字系はちょっと厳しいかもです。

しっかり復習しときましょう。はい、しときます。