しっているを、しているへ

アースデイ東京に参加したのは今年の4月のことでした。

そのときに買えばよかったんだけど、
それから今までなぜか行動に移せなかったのですが、
ようやく手に入れました。エコバッグ(マイバッグ)です。

何がきっかけということでもなくて、
たまたま、街なかでエコバッグが売れらているのを見かけて、
あ、買わなきゃなって、その日のうちに探し始めたのでした。

で、問題なのは何を買うかってことで、
それを考えるのが面倒だから実行に移さなかったってのもあるんだけど、
「マイバッグ」とかでググってみてもなんかパッとしたのが出てこなくて。

そこで、なんか便利そうなものといえばあそこにあるんじゃないかって、
「マイバッグ ほぼ」ってググってみたら、やっぱりありました。

「ほぼ」ってのは「ほぼ日」のことなんです。
「ほぼ日刊イトイ新聞」っていうんだけどね。

「ほぼ日手帳」はなかなかの人気ですよね。

で、そこに「ほぼ日永久紙ぶくろ」ってのがありました。
今は第6弾の「ザンパノさんの紙ぶくろ2」を売ってます。

紙ぶくろかよって思うかもしれないけど、
素材は紙じゃなくてナイロンなんですよ。

紙ぶくろの形をしているってことね。
値段も750円だからけっこういい感じだと思うんだけどね。

で、この間これを持ってスーパーでお買い物してきました。

うまいタイミングで「袋いらないです」って言えて、
そしたら「ありがとうございます」って言われて、ちょっとうれしい。

でも、さっそく今日忘れていってしまいました…。
いけないね。

まあこれで、ちょっとはエコな人になれたでしょうか。

公共広告機構(AC)のCMでやってるでしょ。
しっているを、しているへ」って。

環境問題ってのはほんとにこれにつきると思うんだよね。
何か他にもできることがあったかなー?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です