5年後までに
- 2008.06.06
- お仕事関連
今日は古畑任三郎の再放送を見ました。
やっぱ、あの回は最高だね。
一度見ているから知っているものの、
最後の最後までわからないあの展開はすごすぎです。
さて、先日学校で「教員免許更新制のしくみ」というのが配られました。
決めてからすぐに辞めてしまったくだらない総理大臣のせいで、
来年から教員免許に10年間の有効期間が設けられることになりました。
すでに持っている人の免許には有効期間はつかないんだけど、
でも、更新講習を受けないと免許が停止してしまうので、
結局、10年の期限がつくのと同じことになっちゃうのです。
まあ、講習を受けなくても免許がなくなっちゃうわけじゃなくて、
ただ授業ができなくなるだけで、
停止してしまったあとでも講習受ければまた復活するんですね。
だから、運転免許とはちょっと違うんだな。
で、俺は35歳になるまでにその更新を受けなきゃいけなくて、
期限は2014年の3月ってことになるんだそうです。
期限の2年前から講習が受けられるようになるのでまだ先なんだけどね。
講習は大学とかに行って自分で勝手に受けるんだってさ。
講習料も自分で負担。講習は全部で30時間です。
講習は来年度からスタートするんだけど、
その前に今年は「予備講習」というのをあちこちでやっていて、
もちろん、これを受ければ更新できるんだけど、
もうほとんど予約でいっぱいみたいだね。
たぶん、うちの学校は伝達が遅かったんだろうな。
それにしても、自分で講習探さなきゃいけないのは面倒だなー。
俺が受ける頃には、ある程度しっかりした制度になっていてほしいな。
ネットとか放送を使うことも検討されているそうなので、
じゃあ、俺は放送大学ででも受けるかな。