
今日はぶらっと都内散策をしてきました。
今はオーストラリアに住んでいるサークルの後輩が、
ひさびさに日本に戻ってきたというので、
3年ぶりくらいに会って、いろいろとぶらぶらしてきました。
ひとまず、月島に行ってもんじゃ焼きを食べようと。
そのあとは、気の向くままにぶらぶらしようと。
ということで、まずは月島。2年前に行って以来ですね。
前回は夜だったけど、今回は昼ってことでなんか新鮮。
もんじゃ焼きとお好み焼きをいただきましたが、
ちょっと味付け的にはしょっぱかったかな。
味濃いのが好きな俺が言うくらいだから、けっこうしょっぱかったかも。
で、そのあとは隅田川を見たかったから川沿いへ。
そのまま進んでいって、石川島の灯台のところまで行きました。
これまた2年前に浅草からお台場まで水上バスに乗ったことがあったけど、
そのときに川の上から眺めたような記憶が。
灯台の下はなんとトイレとして活用されていたのにはびっくり。
で、そのまま進んで、隅田川が分岐する地点へ。
写真は上流側を向いて撮っています。
左に行くと浜離宮方面、右に行くと晴海運河って感じです。
その後、川を渡って越中島から水上バスに乗ろうと思ったら、
目の前で浅草方面行きに行かれてしまって、
しょうがないので、電車移動することに。
でも、駅探している間に、バス利用のほうがいいことに気づき変更。
そしたら、越中島の駅が目立たないとこにあるのを発見!
いや、こんなの気づかないし。
そして、バスに乗って向かうはお台場!
1年ぶりかな。エイリアン展に来て以来だね。
球体展望台に上ったら「あいのり」展が開かれていました…。
今度終わるんだって? そんなの知らねーし。全く興味なし。
その後、サザエさん焼きなるものも食って、次はパレットタウンだ!
ちなみに、波平さんの中身はあんこと白玉でした。
1年前と同様に、MEGA WEBで試乗。今回は話題の「iQ」に。
ちょっと天井が低かったけどね。
その後、ヴィーナスフォートをぶらっとしてから帰ってきたのでした。
帰りはりんかい線に乗ったんだけど、
東京テレポート駅の発車ベルって「踊る大捜査線」なんだね。
あれはなかなかよかったけど、食いつくのは観光客だけなんだろうなー。
ってことで、どうも1日ありがとうございました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。