8月になりました。函館の後編です。
昼食を取ってからそのまま直接ライブ会場に行けばよかったんですが、
途中、ちょっと寄っておきたいところがあったので、松風町で下車。
ここには「G4 Space」というGLAYのオフィシャルショップがあって、
GLAYメンバーの楽器や衣裳などが展示されているスペースもあるのです。
「G4 Space」は「SODAPOP」というメンズのセレクトショップの中にあって、
もともとは五稜郭近くにあったんだけど、今年5月に移転したのでした。
このライブ期間だけは特別に「GLAY LiB CAFE 2013 in HAKODATE」に。
混んでいるかと思ったら、意外と人が少なかったので入ってきました。
時間があまりなかったので、もっとじっくりいろいろ見たかったかな。
函館にはもともと「Art style of GLAY」があったんですよね。
これは2007年1月に閉館してしまったわけですが。
ある意味で「G4 Space」はこれに代わる施設って感じですね。
そこから駅前を通って緑の島まで歩いて向かいました。
途中、行列のできていたラーメン屋さんを発見。
「かもめ」というラーメン屋さんで、かなり有名なお店だったんですね。
その近くの道路には本物のかもめが羽を休めていました。^^
函館山は相変わらず雲の中。基坂からの眺めです。
ってことで、雨の中のライブと相成ったわけですが、
終わった後はやはり市電も混んでいたので歩いて函館駅前まで。
夜の景色もやっぱりきれいですね。
夕食は教えてもらった「根ぼっけ」というお店で。
「根ぼっけ」というのは、大型の脂ののった真ほっけのことで、
ホッケといえばふつうは焼いて食べるって感じなわけですが、
このお店では刺身や揚げ物などいろいろな調理法で出されていました。
お刺身は脂がのっているけどあっさりしたお味で、
何よりも、握りがうまかったですねー。
焼いたものもいただきましたが、そこまで脂って感じはなくて、
実がけっこう引き締まっていてどんどん箸がすすんじゃう感じでした。
一番小さい「小」を頼んだのに普通に大きかったなー。
なかなか珍しいものをいただけてよかったです。
ご紹介いただいて、どうもありがとうございました。
あ、もちろん、函館といえばイカですから、活イカ刺しもいただきました。
コリコリしてておいしかったですね。
今回はGLAYづくしの函館でしたが、普段はイカづくしなんでしょうかね。
ちょうど27日にNHKで放送された「今夜も生でさだまさし」が函館からで、
番組内では「いか踊り」なるものが紹介されていましたし、
函館空港では、なぜか飛行機の座席案内のバックにイカが…。
またいつかゆっくり行きたいですね、函館。
あ、4年後のVol.2のときがあるか。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。