ということで、今年も郡上八幡まで行ってまいりました。
今回で7回めの郡上踊りですね。
東京は涼しめな日が続いていたので、
名古屋に着いたときは暑いなーって思ったんだけど、
単に、昨日が全国的に暑かっただけみたいですかね。
今日も帰ってきたら普通に暑いしね。
岐阜駅前では「ぎふ山の日フェスタ2013」が開かれていました。
八月八日が「ぎふ山の日」だからだそうですが、
別に岐阜だけではないような気もしないではありません…。
岐阜県のゆるキャラ「のぶさま。」がいました。
険しい顔ながら、なんかかわいらしいのがいいですね。
岐阜からバスで郡上八幡へ。日曜ということもあってすごい人出。
といっても、みんなこれからお帰りになる方々ばかりなんですけどね。
高山とか白川郷からの帰りに立ち寄るパターンが多いそうで。
踊りの様子を見てはいけないというのが残念ですね。
郡上八幡博覧館に行けば実演はしていますが、
やっぱり、みんなで踊っている様子を見てもらいたいですね。
今年は土用の丑の日にウナギを食べなかったので、
郡上での昼食に今年はウナギを選んでみました。
2007年にもこちらのお店でいただきましたが、
やっぱり、うなぎの値段は上がっているんですねー。
今回は豪勢にウナギ1本半が乗っているうな重をいただきました。
外がカリカリでおいしいんだよね。
ご飯を食べていくと、中からさらにウナギが出てきました。なんとも贅沢!
これで明日からの合宿も乗り切りたいですね。
で、今回の旅は、すぐに合宿が控えているということもあって、
ゆったりしようモードにすることにしていたので、
昼食後はちょっと街中をふらっとしただけで。
また橋から川に飛び込んでいましたね。気持ちよさそうだな。
この日は暑かったから川で遊んでいる人々がいっぱい。
日曜だったからということもあるのかな。
15時にはいつもお世話になっている宿に行って、
そこでちょっと昼寝をと思ったら、夕食の時間まで寝ちゃいました。
3時間くらいかな。ちょっとびっくりしたね。
その辺から雲行きが怪しくなってきたのでした。
昼はあんなに晴れていたのになー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。