釜石に行きました

カゼはまあだいぶ良くなってきました。
あとは残務処理的な感じでしょうか。

ってことで、シンガポールへの旅は予定通り執り行うことに。
調べものが追い付いていなくてかなり不安です。

さて、岩手の話の続きですが、釜石までやってきました。

ここでの1つのお目当てが「リアス丼」というのをいただくことで、
これもいつのことだったかさっぱり覚えていないのですが、
ずいぶん昔にみんなで釜石までやってきて、
その時に「リアス丼」というのを食べて、えらく感動したことがあって、
十数年ぶりにそのお店に行こうってことに。

で、そのお店は駅の裏手の方にあるので、車を止めて徒歩で移動。

その途中、駅前の商業施設「シープラザ釜石」にちょっと寄り道。
ちょうどこの日から「SHIBUYA 109 KAMAISHI」がオープンでした。

まあ、自分が買うようなものは置いていないわけですが、
かなりの人でにぎわっていました。テレビの取材も入ってましたね。

やっぱ釜石にもギャルはいるんですね。

「釜石109」を見学してから駅前を通過すると、
三陸鉄道の釜石駅もありました。

三陸鉄道はまだ一部区間が運休となっていて、
釜石駅は、駅舎の中にジオラマが作られていて、
簡単な休憩所として今は使われていました。

せっかくなので硬券の入場券を買ってきました。鋏も入れてくれました。

さて、いよいよお目当ての「リアス丼」です。
川を渡ったところにある「丸藤」というお店でいただきました。

「リアス丼」は、生うにとイクラがのった丼ぶりで、
十数年前に食べたとき、ウニのおいしさにめちゃくちゃ感動したのでした。

うん、今年もおいしくいただいてきましたよ。

なんて感じの観光気分はそのくらいにして、
この後は2年半前に被害にあった地域をちょっとまわってみたのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です