京都鉄道博物館・おそと編
- 2022.04.09
- 旅の話(+電車の話)
昨日は新しい職場に荷物を持って行ったのですが、もう初夏な感じですね。
ちょうどいいというのはないのでしょうか。なんていつも書いてるな。
ということで、京都の旅の話の続きですが、引き続き、京都鉄道博物館です。
屋内の展示をあらかた見たら、次は外の展示を。
ちょうど、SLスチーム号が入線してくるところでした。桜もあっていいですね。
隣りに敷地は線路や車両基地があるわけですけど、そちらには珍しい車両が。
トワイライトエクスプレスは札幌で写真を撮りに行って以来でしょうか。
キティちゃんラッピングのはるか「HelloKitty HARUKA」もかわいいですね。
でも、多くの人はそちらは食いついていなくて、京都ではよく見る光景なのでしょうか。
そして、こちらのみどころは、なんといっても扇形車庫でしょう。
いろいろな車両が展示してあるのかと思ったら、蒸気機関車だけなんですね。
転車台が回っているところも見てみたいですね。大混雑しそうだけど。
先ほどのSLスチーム号が回ったりしてくれないか期待したんだけど、
普通にバックで出発していきました…。
建物の3階屋上にあるスカイテラスからは線路がよく見えて、
走って来た新幹線がN700Sだったみたいで、子どもが興奮していました。
なんて感じで、1時間半ほど楽しんだ感じでしょうか。
運転シミュレータの抽選に外れたので、おみやげを買って宿に向かいました…。
そしたら、調べていたバスの路線がまさかの平日運休のもので、
路線図だけじゃなくて時刻表も見なきゃダメですね。
京都のバスは路線数が多くて難解です。
-
前の記事
京都の鉄道博物館 2022.04.07
-
次の記事
また買いに行きたい和菓子 2022.04.11