今日はあたたかかったですね。
ちょうど今日は1日だけ中休みだったので、
期間限定で一般公開が行われている皇居の乾通りに行ってみようと。
なかなか朝から混んでいるということだったんだけど、
混雑状況はWEB上に掲載されるということだったので、
昨日あたりを見ていたら、昼過ぎからは入りやすくなるみたいで。
ということで、早起きはせずにゆっくりと。^^
だいたい14時過ぎに着きましたが、待ち時間はほぼゼロで入れました。
さすがに、ちゃんと荷物チェックとボディチェックがあるんですね。
いつもは入ることができない坂下門から入場。立派な門ですねー。
入るとすぐに、左手方向に宮殿が見えてきました。
正月とかに一般参賀が行われるのがここですね。
そして、宮内庁の建物が。
いつもは見えない、東御苑方向も見えるので面白いですね。
御所方向に向かっている山下通りは、秋には紅葉がきれいだそうで。
古めかしい門や建物なんかもあるんですね。
さて、肝心の桜なんですけど、事前の報道通りまだまだで、
ところどころ、咲いている気があったかなーって感じで。
途中、道が分かれて、西桔橋を渡るとそのまま東御苑に抜けられて、
そっちに行くのもいいかなーとも思ったんだけど、
乾門前で桜がまあまあ咲いているとのことだったのでそのまま直進。
ということで、少しはきれいな桜を見ることができました。
で、この乾通りの一般公開は明日までの予定だったんだけど、
桜が咲いていないということで、期間が延長されたみたいですね。
今週末には満開になっているでしょうけど、かなり混みそうですね。
そのあと、東御苑にも寄って、こちらでも桜はちらほら。
満開になっているものもあったので大人気でした。
そのまま大手門方面へ抜けようとしたら、何だか警備の人が多くて、
規制が始まったので待っていると、皇太子夫妻や秋篠宮一家が。
いいところに出くわしました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。