味のあるカレー
- 2016.04.03
- 旅の話(+たべもの)
桜がきれいに咲いていますね。我が家の近くでもそう。
でも、今年もどこかに見にいきたいと思っているのです。
ということで、旅の話の続きなんですが、今回は夕食の話を。
福井はさすが地方都市ということもあって、
お店が早い時間に閉まってしまって、2日めの夜は困ったのでした。
なんとか開いていた定食屋さんを見つけて、おそばとソースカツ丼を。
その日は昼にもソースカツ丼を食べたんですけどね。
で、そんなところのソースカツ丼はたいしたとなかろうと思っていたら、
これがまたけっこうしっかりとしていておいしくてですね。
なので、いろいろなところのソースカツ丼を食べくらべてみたいなって。
なんてことがあったので、3日めは早めに福井まで戻ってきて、
なかなかいい雰囲気のカレー屋さんに行ってきました。
「迦毘羅」というお店なんだけど、見た目はカフェな感じで、
てか、もともと喫茶店なんでしょうけど、カレーも有名なんでしょうね。
中に入ると誰もお客さんはいなくて、店員さんもいなくて、
どうやら中に入るみたいなんだけど、なかなか出てくる様子はなくて。
で、調べてみたら、お店のマスターはちょっと耳が遠いらしく、
けっこうな声で呼ばないと気付いてくれないんだとか。
ということで、注文するものを決めてから大きな声で呼びました。^^
そしたら出てきてくれて、スペシャルカレーとサラダを注文。
「カビラカレー」と「スペシャルカレー」があって、
違いは何かと聞いてみたんだけど、「スペシャル」の方がおいしいと。
まあそうですよね。^^ 具に違いがあるとかではないようでした。
せっせと作ってくれて、カレーとサラダがやってきました。
お米にもこだわっているそうで、その説明をしてくれたり、
カレー粉も自分で調合していて、それをちょっと見せてくれたり。
かつては、その材料は薬局とかでしか手に入らなかったんだって。
ちょっとなめさせてもらったけど、たしかに漢方みたいな感じだったね。
カレーはもちろんおいしくて、本格カレーの感じだよね。
きちんといろいろとけ込んでいる。ああいうの好きだな。
食べ終わった後もいろいろと話してくれて、
おすすめのお土産まで教えてくれました。^^
ちょっと入りづらい感じかもしれないんだけど、
興味のある方はぜひとも行ってみてください。
感じのいいマスターとの会話もお楽しみを。
-
前の記事
越美北線に乗る 2016.04.02
-
次の記事
福井の水ようかん食べくらべ 2016.04.04